人間関係で色々あって夏休みが始まる4.5日前ぐらいから朝まで寝れなくなったり頭痛…
人間関係で色々あって夏休みが始まる4.5日前ぐらいから朝まで寝れなくなったり頭痛と不安や疎外感が強くなってあまり学校が行けなくなりました。
夏休み明けからも学校に行きづらくてしかも2学期が長いのもあって先が見えない不安もあってしんどくて睡眠時間も頭痛もかなり酷くなり9月は2週間ほど休んでしまいました。そこからは休んでも週に1日か2日ぐらいの感じにはなっているのですが学校に行っても楽しくないのと頭痛と不安感と疎外感を感じでなんで生きてるんだろうとずっと考えていて学校にいてもしんどいです。学校に休んでも親に何か言われるだけなのでしんどいです。誰もわかってくれないしかなりしんどいです。友達も元々少なくて人間関係で色々あった原因の人とのつながりがある人とぐらいしか話せる人もいないのでもう友達もいないです。部活でも同じ感じで私だけかもしれないんですが疎外感と距離感をずっと感じててしんどいです。もう高2で来年は受験もあるのに勉強もあんまり出来ていなくて進級出来るかもわからないし学校に毎日いって進級できても友達もいないし学校が怖いと言うのがあって行ける気がしないです。そしてクラスが同じなので人間関係で問題があった子を見たくなくても見えてくるのでその時になんでわたしだけ毎日疎外感と不安を感じてずっと生きてるだろうってずっと考えてさらに生きてるのが辛くなります。学校にあんまり来れていなくかったので先生に聞かれた時に言ったのですがほとんど意味がなかったです。他の学校に転校(全日制)することは無理ですよね?やり直したいと思って調べたりもしたんですがなかったです。このまま無理をしてでも行こうと思ったんですがその前に限界が来そうで怖いです。でも大学にも行きたくてそのためには今の学校を卒業しないといけないと言うのがずっとあってそれがさらにしんどいです。どうしたらいいですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私の個人的な意見としては、通信にでも転校するべきじゃないかな?と思いました。
もちろん通信から大学に行くのは、勉強面で大変だし、不安だと思います。しかし、通い続けて学校に行けなくなって、高校すら卒業出来なかったらなんの意味もない気がします。それに、受験シーズンになれば受験のプレッシャーもあります。その中で「人間関係の悩み+受験のプレッシャー」を抱えるのはしんどいと思います。
主さんの気持ちや立場を完全に理解できない私が言うのはあれですが、もし私なら今の高校を辞めて、通信に入って死ぬ気で今まで以上に努力する道を選びます。
応援しています。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧