今、卓球のパリオリンピック代表選考会がテレビで生放送されていますが、卓球のサーブ…

回答3 + お礼3 HIT数 246 あ+ あ-


2022/11/15 02:18(更新日時)

今、卓球のパリオリンピック代表選考会がテレビで生放送されていますが、卓球のサーブについて昔から気になっていることがあります。
自分は卓球未経験者です。
サーブの際に打つと同時に片方の足をけっこう力強く地面を蹴るというか、ドンと何かを踏むような動きをしますが、その動きはサーブにどんな効果があるんですか?
違う聞き方をすると、その動きがないとサーブはリズムとか、体重のかけ方などで打ちづらくなってしまうものなのでしょうか?

学生時代に卓球部の友達に聞いてみたら「確かに言われてみたらやってたけど、なんでか分からん笑」と返ってきました笑

分かる方、教えてください。

タグ

No.3671391 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 2022-11-13 22:36
匿名さん5 ( )

卓球部の者です。自分もあまり詳しくないので1つの意見としてでも読んで下さい。
私個人としては、球の威力を上げるためなのではないのかなと思っています。床を踏んだときにくる力をそのまま球に乗せる?みたいなイメージなのかな…と。あとは相手のメンタルを削るみたいな意味もあるのかもです。ビビらせる的な。なんか音がデカければデカいほど強そうじゃないですか?笑
実際強豪校の選手はみんなやってます。とくに男子の選手に多いです。

すいません、こんなに書いてはっきりとした理由は分からないです。卓球やってる者でも曖昧なぐらいなので実は意味なんてないとかもありそうですが…。

No.1 2022-11-13 20:36
会社員 ( 49 ♂ YCWSCd )

そうしないと、力が入らないのでは?

例えると、野球のボールを投げようとしたときに、両足を絶対に地面から離さない、動かさないようにすると、いわゆる「手投げ」になって、力が入らず、勢いがつかない、といった感じのように思えます。

ちなみに俺も、卓球未経験者で、上記はごく個人的な推察です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そうしないと、力が入らないのでは?

例えると、野球のボールを投げようとしたときに、両足を絶対に地面から離さない、動かさないようにすると、いわゆる「手投げ」になって、力が入らず、勢いがつかない、といった感じのように思えます。

ちなみに俺も、卓球未経験者で、上記はごく個人的な推察です。

No.2

>> 1 分かりやすい説明ありがとうございます。
1さんは野球経験者の方ですか?

No.3

1です。

いえ、本格的な野球はしていません。

この年なので、子供の頃はよくソフトボールや野球をして遊んでいたという程度ですが、知識としては、いろいろあります。

かと言って、プロ野球がそこまで好きってわけでもないんですが…。

No.4

>> 3 そうなんですね!

話がそれますが、高校野球は好きでみれたらみてます笑

No.5

卓球部の者です。自分もあまり詳しくないので1つの意見としてでも読んで下さい。
私個人としては、球の威力を上げるためなのではないのかなと思っています。床を踏んだときにくる力をそのまま球に乗せる?みたいなイメージなのかな…と。あとは相手のメンタルを削るみたいな意味もあるのかもです。ビビらせる的な。なんか音がデカければデカいほど強そうじゃないですか?笑
実際強豪校の選手はみんなやってます。とくに男子の選手に多いです。

すいません、こんなに書いてはっきりとした理由は分からないです。卓球やってる者でも曖昧なぐらいなので実は意味なんてないとかもありそうですが…。

No.6

>> 5 なるほどー。勉強になります。
卓球は対戦相手が近いから確かに声や表情で状態が伝わりやすいですよね。

いえ、経験者の方のコメントももらえて嬉しかったです。
私は硬式テニスとソフトテニスの経験者ですが、言われてみればはっきりと分からないことってあるなって気づきました…!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧