通信制高校への転入 今日問い合わせをしたら、説明会があると言うので急遽行き…

回答8 + お礼8 HIT数 386 あ+ あ-


2022/11/22 00:40(更新日時)

通信制高校への転入

今日問い合わせをしたら、説明会があると言うので急遽行きました。

11/30に試験があり、その時で今年度の転入募集は終わりのようです。

子供はイジメが原因で適応障害で、
休養が必要と言われ診断書を提出しています。
体調良い時に登校していましたが、
福祉系高校なので、実習があります。
休むと実習の時ペアの人に迷惑かけると言われてしまい、転入を決意しました。

市の教育相談で流れを聞き、転入先に見学と相談行って、子供が行きたいと思ったら在籍校に言うのがいい。と聞きました。

その流れで、娘も転校したいというので、学校に連絡しました。
三者面談があるらしく、今日は話し合う事ができませんでした。
明日は子供がワクチン接種なので無理だと言われました。
月曜の放課後話し合いになりました。

その間転校したいので書類をお願いしたい、他の先生に預けてもいいか?と聞いたら断られました。

その間子供と先生がずっとLINEでやり取りしていて、イライラしました。
この時間に書類届けられたのに…

結局、転校には流があると言われ、29日まで間に合うかわからないからと言われてしまいました。

書類は単位の事と、在籍確認みたいなのです。

担任、主任、教頭、校長、と話し合い、全員が納得した上で、次に教頭同士の話し合いをすると言われました。

説明会で聞いた話とはだいぶ違い教頭同士の話し合いとかは聞いていません。
だいたいの学校は1週間位で書類できます。とは言ってました。

これを逃したら、3月までイジメのある教室で耐えなければなりません。

退学や転校した方、学校はすんなり話は進みましたか?

タグ

No.3674220 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 やっぱりそうなんですか?
引き止められる事がある。とは言ってました。
今日のやり取りも29日までに書類欲しいと言ったのですが面談日を伸ばされたり。
今現在、学校に行けてないのに、、、
居場所見つけたと喜んでいたのに、
残念です…。


No.4

高齢者福祉の仕事をしたく、福祉系の高校に通っています。
同年代が苦手という事に気付き、学校というのが向かない、進学はしたくないと言っています。
なので高校を卒業に拘ってしまいます。

今回間に合わず、復帰も無理な場合は退学、春に入学になってしまうかもしれません。ですが、やっぱり就職希望なので18歳で卒業させたいです。

一喜一憂…
たしかに疲れました。

一刻も早く安心したいです。
ありがとうございます。

No.7

>> 5 話がちぐはぐしていますよ。 進学をしない、通信制高校普通科卒業と、今の福祉を学べる高校卒業とでは就職しても、知識、技術の修得の差があり… ちぐはぐしてますかね?
高校卒業という経歴を残したいのです。
通信制に通いながら体調回復を目指し、在学中に介護の初任者研修の資格を取りに行くという計画でした。介護器具のアドバイスの資格等も取りに行きたいと考えていたので、むしろ、今の高校よりは資格を取れるかたちになります。

No.8

>> 6 高校の事と同時進行でニチイ学館の初任者研修の講座の申し込み用紙を申請したらいいと思います。 介護職員も初任者研修(ヘルパー2級)以上が必要… ありがとうございます。
その流れを目指していました。
16歳になったら受けられると言う事なので、早生まれと言う事もあり、
今、転入し、4月から受講したい。
これが目標でした。
福祉の高校を卒業できない分、そういう形で就職に少しでも有利にしたいと考えていました。
全日制高校で受講するのは時間的に厳しいので通信制の子ですかね?

No.10

>> 5 話がちぐはぐしていますよ。 進学をしない、通信制高校普通科卒業と、今の福祉を学べる高校卒業とでは就職しても、知識、技術の修得の差があり… 書き方が悪かったかもです。
すみません。
最低限高校は卒業したい。のです。

説明会に行った通信制高校は大学生活を先取りしたカリキュラムではなく、
学校に馴染めない、不登校や体調が不安定な子が高校だけは卒業したいという目的が多い。
大学進学に集中したい子もいるが、そういう子は塾など併用を勧めてると言ってました。


No.12

>> 9 振替で来ていた生徒さんなので詳しくは聞いていませんが全日制の高校生でした。 ニチイ学館が通信➕通学コースがあり、週1で通学して宿題の課題を… なるほど。
近くの三幸という所を考えていました。火曜、木曜9時から17時コース4ヶ月と書いてあり、そこを考えていました。
ニチイは受講料に学割があるようで、費用は魅力的でした。

いずれにせよ、転入する事を認めて、書類を書いて貰わないと、何もできず、受講時期もズレてしまいモヤモヤします。

No.14

>> 13 ありがとうございます。

転入予定先に相談しました。
在籍している高校からそこの通信制に転入している子が何名かいて、〇〇高校さんはわりとすんなり手続きしてくれてた。と言っていました。
何の書類かわからないって事は無いと思う、書類は簡単ですぐ出来るはず。
学校同士の話は電話で数分で済むので、生徒の事を考えてるなら十分間に合うはず。
ただ、稀に忙しいと伸ばす先生がいる。
上の先生にお願いしたり手を尽してみて下さい。と励まされました。

それでも間に合わなければ、単位を落とさないように頑張るしかない。

と言われました。
校長先生にもお願いするつもりです。

相談も無しに急にバタバタと申し出たので、イラついてるんだろうな、意地悪してるんだろうなとは思っています。
そういう方なので…。

めげずに頑張ります!

No.16

ご報告です。
昨日、話し合いも終わり、
必要書類を期限までに作成すると約束してくれました。

転入先に相談したところ、
書類は簡単な物なので1日もかからないです。
と言っていましたが、
間に合わないので休み返上してやります。と相変わらずな言い方で約束してくれました笑。


学校関係者と喋れず認知行動療法が必要な人から辞める理由を聞きたいと言っても、うまく喋れず、隣で聞いていて、しんどかったです。
言いたい事も言えず、終わりました。

イジメに関して相手に事情を聞きたいが、あなたが嫌ならそれを尊重する。と言われました。

勝手に解決してた。社交辞令ですね…
今更、好きにどうぞって感じです。

そんなこんなで娘は新しい場所に行ける事に不安ではありますが、ワクワクしているようです。

たくさんのコメント、ありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧