生徒会に立候補したい中学二年生です。 私は合唱部に所属していて、この学校は…

回答2 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-


2022/11/23 02:05(更新日時)

生徒会に立候補したい中学二年生です。

私は合唱部に所属していて、この学校は合唱部が特に成績を残しておりよく市やソプラノ歌手さんから招待などがあり結構忙しい部活です。

今は三年生が引退し、私達二年生が中心的に部活動を率いています。
ですが私は部長、副部長ではないのでこの二人の方と差はないですが二方よりは忙しくないです。

ですが顧問に圧をかけられ「後輩を置いて生徒会に行くん?」と言われて少し気持ちが揺らいでました。
でも去年部活があり生徒会を辞退したことを知っててくれてた顧問が「演説内容次第でええか、あかんか決める」と言われてました。

私の知るところ生徒会立候補予定の方達が13名(私は含まない)ほどいるらしくその中で選ばれるのはたったの8人、正直落選してしまったら後輩たちにも顧問にもかっこがつかないので正直怯んでました。
でも今日顧問に円悦内容のことをいわれてしまい、もうあとには退けません。

立候補するからには絶対に受かりたいです。

私は二軍、三軍あたりなのですがどうも同学年一部の男子から嫌われているように思います。
一、二、三年生、全学年が投票できるそうなので挽回できるかも知れないのですがどうにも知名度が低いんです。
一年生には仲の良い後輩たちが多く、投票を得られる自信があるのですが二、三年生が手強いです。 

女生徒からの投票は大丈夫だとは思いますが男生徒からの票が心配です。


人気の得やすい演説内容の例、日常生活でのアピールの仕方などアドバイスしてくださいませんか?

具体的でも簡単なものでもアドバイスいただけると嬉しいです。

生徒会への意気込み
・少しでも楽しいと思える学校生活にしたい
・皆が過ごしやすいと思える学校にしたい
・少しでも校則を変えたい


自分の長所と思うところだけ書いておきます
・放送委員会歴に長けている(放送委員長になりたいんです。)
・声が大きい
・歌のテストは常に学年トップ

顧問や先生方への説得力があるもの、生徒の共感出来ることを述べたいと思っています。

No.3674793 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

とにかく目立つ行動をしてください。

といっても、変に悪目立ちするのではなく
お、なんかあの立候補者他とは違うなって感じです。

例えば、演説ってなんか堅いイメージありがちじゃないですか。
だからその場の雰囲気が変わるくらい明るく、なんならマイクを持って話してみるなどを
オススメします。
声が大きい、とてもいいですね。演説にピッタリな長所です。
演説をする際には緊張を見せないこと、そしてしっかりと聞き手を見ることを意識してください
聞き手を見ることは意外とできるんですが、緊張を隠すことは結構厳しいです。
やはり経験を積むことが一番ですが、実は声を張ることが以外と緊張を隠せたりします。
ハッキリと大きな声で喋る。これだけでも聞き手からすれば、自信のある演説に聞こえます。

あとはあなたの熱意を伝えるだけです。



いちおう経験上から裏技的なことも伝えさせていただきます。
正直選挙は適当な人多いです。そういう人はなんとなく面白い人や、
自分達にとって有利(例:校則を変える、自販機設置 etc)な内容を話していた人に投票することが多いです。
なので選挙ではそこを意識した完全に嘘で固めた自分で出場することもありです。
もちろん生徒会に入る可能性は高くなりますが、同時に好感度やら信頼はガタ落ちなので
非常時の最終手段くらいに思っておいてください。
というかできるだけやってほしくはないですね。

後は適当にアドバイスです。
演説は結構、自分が生徒会に入ったら学校をこうしていきますって人が多いんですが、
その理由が明らかになっていない人が多いです。
例えば、単純に『意見箱を設置します』というよりも
『以外とこの学校って治す所があるとおもうんですよ。皆さんもそう思いませんか?
私は、皆さんの意見がより反映されるように、意見箱を設置したいと思います』
ってほうが絶対いいじゃないですか。
しっかりと理由を持っておくことも大事なポイントです。

生徒会入るなら自分と他人との境をしっかり保って。
100%賛成の世界なんて絶対にないから。
そういった芯の強さの大事です。

生徒会はいいぞ楽しいぞ。
頑張って入ってくれ~。
入れなかったとしても、いい経験だったと思えるくらい悔いのないように!
頑張って!

No.1

誰も演説なんて真剣に聞かない。半分寝てる。なので第一印象を大切に。そして一部のしっかり聞いているまじめたちに向けて、意気込みを話せばいいと思います。一つ一つ丁寧に語りかけてもいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧