2年近く外国にいるのに英語が喋れません。勉強は毎日していますがほんとに喋れないん…

回答4 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
22/11/20 16:16(更新日時)

2年近く外国にいるのに英語が喋れません。勉強は毎日していますがほんとに喋れないんです。完璧主義なので間違ってもいいからどんどん喋ろう!という考えになれないのですがこの場合どうしたらいいのでしょうか。

タグ

No.3675920 22/11/20 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/20 12:27
匿名さん1 

留学でしょうか?
現地のコミュニティと積極的に触れ合っていますか?そのためのグループはありませんか?
海外にいても部屋でだけ勉強していては日本でいるのと同じです。日本にいる外人の拙い英語が可愛く聞こえるように、拙い英語でも辛抱強く聞いてくれる人はいます。
どうすればいいか、頑張るしかありません。

No.2 22/11/20 13:36
匿名さん2 

どうしても喋らないといけない環境に身をおくといいですよ。

ローカルの大学に通ったり、日本人のいない職場で働いたり、英語ネイティブの彼氏彼女を作ったり。

No.3 22/11/20 14:10
通りすがりさん3 

2年居て変わらないなら諦めたほうがいいかも。どうしても向き不向きもあるし、コミュニケーション能力が最大限に効果を発する。

毎日の勉強や、意気込みや姿勢は特に関係ありません。どれだけ現地の人と交わるか、それだけです。

私が留学した時は、キャンパス内や寮近くだと暇があればベンチに座ってました。必ず誰かしらが挨拶してくれるので、それに乗っかって会話する。休みの日は近くのダウンタウンやスーパー、コンビニに通う。いろんなお店に出入りして顔馴染みになって幅を広げる。

半年も経てば耳慣れして言ってることは分かり始める。だから余計に会話をしたくなる。顔馴染みも増え更に活動しやすくなる。寮に2年、現地の友人とアパートに移りルームシェア3年。

その地で当たり前に生活するのに完璧も何もありません。

それに失敗したり恥かくのが怖いだけなのを、完璧主義とは言いません。

No.4 22/11/20 16:16
匿名さん4 

私も文法的に最適な英語しか喋らない!単語並べてなんとか通じるだけなら意味がないと思ってる方なので、それはそれでいいじゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧