注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

保護者の存在は?

回答6 + お礼6 HIT数 1083 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/05/27 19:27(更新日時)

昨日仕事帰りが6時半で保育園児と学童に預ける小学生を迎えに行き、スーパーで買い物しました。隣にセ○のゲーセンがあり少し遊びたいと言われて500円までと決めて入店したところすぐに従業員がとめにきて「18時以降は保護者同伴でも入店できません。警察に言われてるので」と拒否されました。
私達は共働きで土日休みではありませんから平日に少しでもと思うとこの調子ですか💧
今は夜中まで連れて歩く保護者もいるのでゲーセンが悪いわけではありませんが、「私達いるからママ入れないの?」と言われてきまりごとなんだってと説明しましたが保護者がいて18時は早くないですか?保護者って何なんだろう?

No.367957 07/05/27 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/27 08:52
通行人1 ( ♀ )

保護者としての責任を果たさない人や、意識の低い人が多いからでしょうね😥
何かと物騒な事件も多いですし、不特定多数の人間が出入りする場です。大手のゲーセンだから警察の指導を徹底してるんじゃないですか?
保護者がいても保護者の意味がない大人が増えたのが一番いけないのかも😱💦
20時すぎに幼児をほったらかしで麻雀ゲームしてる夫婦がいましたもん💧

No.2 07/05/27 09:11
通行人2 ( ♀ )

保護者が付き添っているなら6時をまもらなきゃ尚更良くないと思います。納得行かない決まり事法律でもそれを違反したら子供の鏡にはなれません。そのゼーセンちゃんとしてる所で良いと思います。
私なら6時は子供が外で遊ぶ時間じゃないからね。お母さんがうっかりしてたから早く帰ろうね。って言うかな。子供は難しい事は理解出来ないと思うけど、そういう事をキチンと言っていると子供から早くお家に帰ろうって言ってくれる子供になると思いますよ。

No.3 07/05/27 09:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

例えばドイツの様に家族で食卓を囲む為に営業時間を規制するように 日本も家族で家にいてコミュニケーションをとれるよう法が必要になったんじゃないですか?

No.4 07/05/27 10:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は、子どもをゲーセンに連れていく親が理解できません。
ゲーセンにはパチンコ台やパチスロ台なんかも置いていて、小学生が打っている所を見ると、親は何してるんだろう…と思ってしまいます。
UFOキャッチーやコインゲームならば、親子でやっているのは、微笑ましいのですが…

ゲーセンも変な人がいるから、お子さんと一緒に行くときは、気を付けてください。

No.5 07/05/27 12:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

分かりますよ。
ウチは母子家庭で平日は働いていて、チョコッと寄ろうにも…。ゲーセンメインで休みを使えるなら別ですけど…。
月に1度あるかどうかの面会日…パパ大好きな子。なるべくアレもコレもしてあげたいと前旦那。
保護者いるならせめて7時にして欲しい。
いつも一緒に遊べる訳じゃないし、毎日行く訳でもない。そんな人は沢山居るはず…。
勿論遊びはゲーセンだけじゃない。日中外で遊んでチョット寄るくらい良いと思う。何も9時過ぎに連れ回す訳じゃないのに。

No.6 07/05/27 13:11
お礼

>> 1 保護者としての責任を果たさない人や、意識の低い人が多いからでしょうね😥 何かと物騒な事件も多いですし、不特定多数の人間が出入りする場です。大… ありがとうございます😃親の都合で子供を振り回したらかわいそうですよね。そんな世の中から規制が強くなり少しの楽しみを制限される者もかわいそうです。

No.7 07/05/27 13:16
お礼

>> 2 保護者が付き添っているなら6時をまもらなきゃ尚更良くないと思います。納得行かない決まり事法律でもそれを違反したら子供の鏡にはなれません。その… ありがとうございます。早く帰宅させて宿題みてあげて、理想です✨19時ころまで預けている私も周りからみれば子供たち可愛そうにと思いますよね。純粋な子供の一言で情けないと反省させられることたくさんあります。

No.8 07/05/27 13:20
お礼

>> 3 例えばドイツの様に家族で食卓を囲む為に営業時間を規制するように 日本も家族で家にいてコミュニケーションをとれるよう法が必要になったんじゃない… ありがとうございます。3ヶ月に一度は主人と休みを合わせ遊びに連れて行きます。家族で食卓囲むことなんてあまりないですから、法律も必要かもしれませんね。どんなに仕事が残っていようが5時までに帰宅、なんてほしいですね😃

No.9 07/05/27 13:27
お礼

>> 4 私は、子どもをゲーセンに連れていく親が理解できません。 ゲーセンにはパチンコ台やパチスロ台なんかも置いていて、小学生が打っている所を見ると、… ありがとうございます。太鼓の達人が大好きなんですよ💕
太鼓を二回ほどやれば楽しかったと大喜びで たたくことでストレス発散にもなってるでしょう。こんな天気の良い日に託児所です😢早くかえるように頑張ろう。サザエさんを一緒にみる約束なんです💪

No.10 07/05/27 13:32
お礼

>> 5 分かりますよ。 ウチは母子家庭で平日は働いていて、チョコッと寄ろうにも…。ゲーセンメインで休みを使えるなら別ですけど…。 月に1度あるかどう… ありがとうございます。私も休みが合えば子供たちの願い叶えたくて1日が短いと感じます😔家庭の事情より世の中の流れに従わないといけませんからね💧

No.11 07/05/27 15:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

なんだかレスの内容読むと良いお母さんなんですね。
たまの休みの太鼓の達人ならやらせてあげたい…。気持ちわかります。
ただ、世の中皆が主さんみたいな方だと良いんだけど、子供をゲーセンに置いて親は好き勝手に買い物…そんな子供を狙って犯罪に誘う人が狙ってるゲーセンになってるように思います。
すいません、余計な事でした。ついレスしてしまい失礼いたしました。

No.12 07/05/27 19:27
お礼

>> 11 ありがとうございます😃良い母だなんてとんでもない💦サザエさんのたまご割器みて「ママにも買ってあげる🙋楽できるでしょ」てやさしい気持ちに助けられてる頼りない母です👼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧