妹にご祝儀の受け取りについて連絡していなかったら大激怒されました。 来月結…
妹にご祝儀の受け取りについて連絡していなかったら大激怒されました。
来月結婚式があります。
私には妹と弟がいますが、妹は親族が理由の精神疾患があり、また親族も理解がないため、式には参加出来ず、ご祝儀と祝電のみとなっていました。
先日、ご祝儀五万円とお祝いの言葉の一筆箋を現金書留で受け取りましたが、私が元々連絡不精のため、受け取りの連絡やお礼を伝えていませんでした。
すると、妹から「ご祝儀は届いてるんですか?受け取りの連絡くらいあってもいいと思います」と連絡がきました。
妹は昔から私と比較されることが多く、また私が昔から妹の連絡を無視することが多かった(結婚相手の方ともお会いしたい、と以前連絡がありましたが、無視してしまっていました)ためかかなり怒っているようです。
「結局貴方も新郎もお金が欲しかっただけなんですね。顔合わせすら二人とも無視するくらいですもんね」と言われ、弟にも「なんで連絡のひとつくらいしなかったの?治療のせいでお金もかかって大変な中送ってくれたんだから、それくらいすればよかったのに」と言われています。弟には「祝う気持ちを無下にした結果だよ。どうなってもしらないよ」と言われました。妹は親族が理由で借金もあり、元々金銭面的にはギリギリの生活なのは知っていました。
今回の件はどう謝ればいいのでしょうか?
ヒートアップしてしまい困っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ご祝儀を書留で送り返しましたが「お祝いの一筆や一生懸命選んだご祝儀袋もそのままにぐしゃぐしゃで返すなんて最低ですね」と連絡がきました。
ぐしゃぐしゃにしたつもりはないのですが、写真をもらうと確かにご祝儀袋がぐしゃっとなっていて、配達のときに起きたものだと思います。
私からお詫びの一筆などは入れていなく謝りのLINEが「申し訳ありません。ありがとうございました」だったのですが、これにも納得していないようで「どんな気持ちで選んだか考えないんですね。貴方も新郎も最低です」と言われブロックされました。
式に出れないのも非常識なのに、そこまで言われるのかと心外です…。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧