親がいざと言うとき頼れる人がいなくなったら困るよ? と言うのが何故なのか不思議…
親がいざと言うとき頼れる人がいなくなったら困るよ?
と言うのが何故なのか不思議です。
そこまでして続ける必要がある親戚関係ではない筈、関わりたくないなら関わらなくていいし
自分にとって毒でしかないなら縁を切ってしまっていい、その方が困らないし嫌な思いをしなくて済むし自分を守れると思うんですけど。
それに困ったらその時どんなにツラい思いをしても自分でなんとかすればいいと思うんですよね。
どのみちなんとかしないといけない状況ならどうにかこうにかなんとかすると思うんですよ。
それにまだそうなってもいないのに無駄な心配では?と思う。
困ったらその時考えればいいし、それで後悔を覚えるならそこから改めればいい話だと思う。
今から心配するのは鬼が笑うのでは?
22/11/27 17:42 追記
母の実家も困った時は連絡してと言うのも腹が立ちます
普段はダメなのかいって感じです。
それに困った時ほど連絡なんかしたかないしあんな親戚に頼りたいとも思わない。
弱みを握られ見下されるだけです。そんな人生まっぴらごめんだわ。
人の優位に立ってマウントとってそんな人に関わりたくない。
タグ
No.3681025 2022/11/27 16:45(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧