以下の症状、精神科を受診しても大丈夫ですか? ・義両親のこと、子供の事で強…

回答4 + お礼4 HIT数 204 あ+ あ-


2022/12/11 12:02(更新日時)

以下の症状、精神科を受診しても大丈夫ですか?

・義両親のこと、子供の事で強いストレス
・周りを僻むようになった
・強いマイナス思考で物事が正確に見極められなってきた
・常にイライラ
・義両親の前だけ強い緊張で話せなくなる
・泣きたくなる時が周期的にある

タグ

No.3690214 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 2022-12-11 07:36
匿名さん2 ( )

カウンセリングもいいかも。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

受診もだけど、義両親に連絡とるのやめたら?
良い嫁目指すのをやめると楽になるよ。

No.2

カウンセリングもいいかも。

No.3

行動あるのみ!
他の誰の許可も要りません。

自分が自分に許可すればお終いです。

No.4

>> 1 受診もだけど、義両親に連絡とるのやめたら? 良い嫁目指すのをやめると楽になるよ。 私からは全く連絡とってませんよ。
ただ、家が近所。田舎なので風習やら行事やらで顔を合わせないとらいけません。

No.5

>> 2 カウンセリングもいいかも。 カウンセリング考えてみます。

No.6

>> 3 行動あるのみ! 他の誰の許可も要りません。 自分が自分に許可すればお終いです。 行ったことがないのでこんな事で受診していいのか悩んでいました。行ってみます。

No.7

医療従事者です。

精神科の受診の対象者は「精神的なこと、心の問題で困っている人」です。

主さんが心の問題で困っているのあれば、精神科や心療内科のクリニックのドアをたたきましょう。

実際、私がお手伝いしたことがある外来でも半数位の方が、精神的に問題のある家族や上司に振り回されている被害者側でした。

No.8

>> 7 こんな些細な事で受診していいか悩んでいましたが、自分の人格が変わっていく気がして辛く感じていました。受診してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧