昔ながらの亭主関白で豪快な義父 優しいが義父には絶対逆らわない義母 空気が読…

回答1 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
22/12/13 21:00(更新日時)

昔ながらの亭主関白で豪快な義父
優しいが義父には絶対逆らわない義母
空気が読めずなんでもハッキリ言う夫
良い子ちゃんぶって意見を言わず後から爆発する私

表面的には義母と私の立ち回りでうまく収まっているように見えても
実は全て噛み合っていなくて誰かが我慢をしていて全員がイライラしている状態です。
特に義父と私はお互いがお互いのことを「一番苦手なタイプ」だと思っていると思います。

私からすると
義父はもう少しこちらの生活リズムや金銭事情を考慮して物事を考えて発言、行動してほしいし
義母は基本的に優しくて私達を尊重しようとしてくれるけど結局義父がNOといえば全てひっくり返るのがなんだかなぁと思うし
夫はもっと言い方をどうにかしてほしい。たとえば私が「その日は久しぶりの休みで家でのんびりしたいから断ってほしい」と言うと「主が行きたくないって!」と伝えるタイプ。「言い方考えて」「こういう言い方して」と細かく言わないとストレートに言ってしまう。
自分にはもっと世間上手になれよ、堂々としろよって思う。良い子ちゃんぶってその場は無理して合わせて結局家で爆発して夫に八つ当たり。一番ダルいタイプの人間。

結婚一年目です。
先が不安です。


22/12/13 11:33 追記
世間上手 ではなく 世渡上手 です。
意味不明な書き間違いしました。

タグ

No.3691712 22/12/13 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/13 21:00
通りすがりさん1 

頑固な義父に主さんは合わないと思われて、むしろ幸いですよ。あまり関わらなくて済むので、これからもそのスタンツのほうが無難だと思うわ。
夫婦は結婚すると二人だけで新戸籍を作りますので嫁と義親は法律上も他人です。それを義親は知りませんから嫁は家の者と思ってるので、良い嫁演じてると益々こき使われます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧