どうして離婚という形になったのか、考えて欲しい… 夫とは、約10年前に離婚…

回答36 + お礼26 HIT数 3404 あ+ あ-

匿名さん
22/12/26 06:56(更新日時)

どうして離婚という形になったのか、考えて欲しい…

夫とは、約10年前に離婚しました。
もう、そうすることでしか、自分の身を守れないと思い、泣く泣く決めた離婚でした。

今も、私の苦しい胸の内に向き合って欲しかった、どうしたら離婚せずに結婚生活を続けられたか、少しは考えて欲しかったと思いつつ、元夫の中では「もうしないから(戻ってきて)!」の一点張りで、当時のことはもう終わったことになっている…

私の中では、今度から!ではないんですよね…
あの時、どうして守ってくれなかったのか。
そこに目を向けて欲しいのですが、どう伝えてもそこはスルーされてしまって…

復縁は考えていませんが、私の選択により、苦しむ人(元夫)がいることは、後味が悪く、なぜこうなったかだけでも理解して欲しいと思ってしまうのですが、どだい無理な話ですかね。

何をどう説明しても、伝わらないんです…
本当にもどかしくて…

タグ

No.3696731 22/12/20 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.44 22-12-26 01:43
匿名さん44 ( )

削除投票

>合う2人ではなかった、ということでいいんですかね…

その判断で合ってる。正しいよ。

No.11 22-12-23 19:43
匿名さん7 ( )

削除投票

嫌悪感を感じるとご自身で言ってますよ、見返してみて
自分の心 本音が整理できていないように見えます
悩み続けるのは辛かろうと思いレスしましたが 悩み続けるのがお好きでしたか 失礼しました

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/20 21:35
匿名さん1 

具体的に話していただかないとよく分かりませんが…

あのとき、守ってくれなかったって…

No.2 22/12/20 21:40
お礼

>> 1 精神的に追い詰められ、心療内科にも駆け込み、生活もままならない状態になっていたにもかかわらず、
「一人で家を出ていけばええやん」
「鍵を付け替える?お金がもったいない」
と、全く無関心でしたから…

貸した200万円の理由を知りたがっただけ、医療者として病気のことを聞かれて、ただただ素直に受診を勧めただけだったのに…


No.3 22/12/20 21:53
匿名さん3 

誰か誰に200万を貸したんですか?

誰が誰に受診を勧めたんですか。

主さんご自身が「離婚することでしか自分を守れなかった」というなら、残された元夫さんがどう苦しもうと、とりあえず蚊帳の外におきましょう。
分からない人には一生分からない。それを理解してほしいとか望まない方がいいです。
そしておそらくですが、それを理解できる人なら、離婚になっていなかったのでは?

No.4 22/12/20 22:21
お礼

>> 3 >誰か誰に200万を貸したんですか?

元夫が、彼の実の妹さん(の旦那さん)に

>誰が誰に受診を勧めたんですか。

私が、彼の妹さんに。
義親様から相談されたもので。

彼の言動に追い詰められるんです、今でも…
先日、「母が春に亡くなった。亡くなる一週間前も、お前のことを心配していた」だの「父は、認知症になって入院している」だのとメールを送ってきて。

たしかに、当時は横暴で身勝手な義親様には手を焼き、悩まされていましたが、元はと言えば、そんな義親様から私を守ってくれなかった元夫が一番悪いわけで、元夫は「親が悪い!」と言うのですが、離婚して思うのは「元夫が一番悪い!」なんですよね…

それでも、そんなことは私が何度指摘しても認めず、親が悪い!と言い続け、こういうメールを送ってくる。

私としては、亡くなってしまった今、どうしろと?認知症になったと知らされて、どうしろと??と、もう謝ることも仲直りをすることもできない現実を突きつけられ、絶望感と虚無感に苛まれるだけで、今更どうしようもできない状態になってからようやく連絡を寄越す元夫に、不信感しかないのです…

こんなこともあり、今でもどうしても「なぜ分かってくれないのか」とこう思ってしまうんです。

義親様は、色々大変な面もありましたが、それでも、こんな私のことを受け入れてくれていた…
「他人」と思えば 十分すぎるくらいだった…

そんな方々を「悪人」扱いし、死んだだの認知症になったで!とザマーミロだろ?と言わんばかりのメールを寄越す元夫に、嫌悪感しか抱けず。。。

そういう意味でも「悪いのはあなたなんだよ!」と知ってほしいな、と…
そう思ったのです。

No.5 22/12/20 22:22
匿名さん3 

メール、拒否すれば?

No.6 22/12/20 22:37
お礼

>> 5 理解を望むので…

No.7 22/12/23 18:45
匿名さん7 

相手に嫌悪感を感じたら 関わらないようにした方がいいです
1人になり雑音を入れず 自分で自分を癒すのです
完全に連絡を絶ち自分で完結させるのです

No.8 22/12/23 18:55
お礼

>> 7 嫌悪感は抱いていないんです。
普通の方は、嫌悪感を抱く案件かもしれませんが…。

No.9 22/12/23 19:10
匿名さん7 

言いたくない相手に言わせるなんて無理ですよ、まして離婚して10年
相手は禊は済んだと思ってる訳です
例え聞き出したとしても嘘か本当かわからないじゃないですか 証拠云々の案件じゃないし
もう手放しませんか?自分が楽になれるように 自分の解釈でいいのでは

No.10 22/12/23 19:34
お礼

>> 9 無理です。
ごめんなさい。

No.11 22/12/23 19:43
匿名さん7 

嫌悪感を感じるとご自身で言ってますよ、見返してみて
自分の心 本音が整理できていないように見えます
悩み続けるのは辛かろうと思いレスしましたが 悩み続けるのがお好きでしたか 失礼しました

No.12 22/12/23 20:33
お礼

>> 11 逆ギレでは問題の解決に至りませんので、ご遠慮願えないでしょうか。
問題解決しか考えておりませんので。
(解決できる返信を下さいの意ではありませんので、誤解されませぬよう)

No.14 22/12/23 20:37
匿名さん14 

説明しても伝わらないのは、相手の理解力の問題ですか?
それとも主さんの言語力の問題ですか?
原因を分析して対応を考える必要があります。

No.15 22/12/23 20:55
匿名さん7 

全くキレておりません あなたが何故か憤慨して レスをチャラにしようとした印象です
嫌悪感というワードを あなたが書いてます
そこスルーしないで下さい
なぜあなたがスルーしたのか そこから何かが見えてきませんか?なぜ認められないのかなって

No.16 22/12/23 20:59
お礼

>> 15 どちらにせよ、関わらないことで解決する問題ではありませんので、その点を理解していただけたらと思います。

No.17 22/12/24 14:53
匿名さん17 

元旦那さんは分かってくれない
共通の友人も分かってくれない
悩みを相談したこの掲示板でも分かってくれない
それは何故だと思いますか?
掲示板だけで言うなら、肝心な何かを話していないから誤解が生まれているような気がしました

No.18 22/12/24 15:03
お礼

>> 14 説明しても伝わらないのは、相手の理解力の問題ですか? それとも主さんの言語力の問題ですか? 原因を分析して対応を考える必要があります。 全く分かりません。

一つ例を挙げれば、
・夫が、勝手に妹さん(の旦那さん)に200万円貸していたんです。理由は、首を吊る&即日で200万円必要だと言うから。
これに対し、私は「事情も分からず、首を吊るしかない状況、ということしか分からないなんて不安、
状況によっては、またいつお金を無心されるかも分からないし、その時貸さなければ、妹さんの旦那さんが首を吊って死ぬなんて、怖い!
と不安と恐怖の気持ちを伝えたのですが、伝わりませんでした。

この説明では、分からないですかね…

No.19 22/12/24 15:05
お礼

>> 17 元旦那さんは分かってくれない 共通の友人も分かってくれない 悩みを相談したこの掲示板でも分かってくれない それは何故だと思いますか? … 文字数が限られているため特にネット上ですと全ては書けず、どうしても情報が後出しになりがちですが、そんなネット上でも、ドンピシャで分かってくださる方確実にいらっしゃいますよ?

No.20 22/12/24 15:26
匿名さん17 

どんな回答を求めていますか?

No.21 22/12/24 16:00
お礼

>> 20 質問の意図を図りかねますが。

No.22 22/12/24 20:01
匿名さん17 

お礼17で
「ドンピシャで分かってくださる方」
と、言われていますよね
何をどう分かって欲しいのですか

No.23 22/12/24 20:07
匿名さん23 

主さんの元旦那様は発達障害をお持ちなのではないでしょうか?
思考回路が違うとなると、理解させるのはかなり難しいですよ
諦めた方がいいかと

No.24 22/12/24 20:54
匿名さん24 

離婚したら他人です。
解って貰う必要も解ってあげる必要もない。

嫌じゃないならまた恋愛から始めたらいいじゃないですか?

本当に嫌で泣いて離婚したなら、相手がなんと言おうと聞く耳なんてないですよ。私なそうです。

他人に同調や後押しを願っても…
元カレではなく元旦那ならなかなか主さんの思う意見は来ないのでは。

自分で決めるしかない。

No.25 22/12/24 21:12
匿名さん25 

そんな過去の話し、蒸し返しても意味ないです。過去に囚われ過ぎです。

No.26 22/12/24 21:34
お礼

>> 22 お礼17で 「ドンピシャで分かってくださる方」 と、言われていますよね 何をどう分かって欲しいのですか それをドンピシャで察して、それに合わせて返信をいただけたら、とっても嬉しいです^ ^

No.27 22/12/24 22:01
匿名さん17 

無意識なのか、わざとなのか
核心部分に触れるのを避けていらっしゃいますね
他の回答者が言われていた[解決したくない]との思いがどこかにあるのでしょうか
だとしたら、プロのカウンセラーに相談するのが得策だと思います
此処で長い時間を費すよりずっと建設的な答えが出ると思います

No.28 22/12/24 22:11
お礼

>> 24 離婚したら他人です。 解って貰う必要も解ってあげる必要もない。 嫌じゃないならまた恋愛から始めたらいいじゃないですか? 本当に… いえ、それが来るんですよ。
しかも、至極の返信が。
ありがたい世の中です。

No.29 22/12/24 22:13
お礼

>> 27 無意識なのか、わざとなのか 核心部分に触れるのを避けていらっしゃいますね 他の回答者が言われていた[解決したくない]との思いがどこかにあ… >他の回答者が言われていた[解決したくない]との思い

スレ、間違えていませんか?

No.30 22/12/24 23:18
匿名さん30 

主さん、もう前のスレでも他のスレでも充分相当な数の回答は貰っているでしょ。
まだ納得がいかないの?
主さん自身が前に進まなきゃ、延々に堂々巡りだよ。
いい加減気持ちにケリをつけようよ。
これ以上は本当に無駄だよ。

No.31 22/12/24 23:40
お礼

>> 30 諦めたら終わりですから。
納得いくまで、私は追求し続けます。

No.32 22/12/24 23:50
匿名さん7 

諦めたら何が終わるんでしょうか?
むしろ新しく始める為に終わらせませんかと
アドバイスしてるんだと思います
現に10年経っても解決の か にも至らず
この現実をどう考えています❓

No.33 22/12/24 23:53
匿名さん33 

主さんが望むドンピシャの回答貰っても実践するわけでなく、何故かまた振り出しに戻り、痛いところを突かれたらキレ気味に返したり、言っている事がコロッと変わったり、最後はさっさと離婚すれば良かったと言ってませんでした?
周りの人が主さんを責めるとか言うのも、言わんとすることが理解できていないだけだと思えてきた。

No.34 22/12/24 23:55
匿名さん34 

この人には何を言っても無駄ですよ
ずっとこんなんですもん
苦しんでるんじゃなくて酔ってるだけ

No.35 22/12/24 23:55
お礼

>> 32 諦めたら何が終わるんでしょうか? むしろ新しく始める為に終わらせませんかと アドバイスしてるんだと思います 現に10年経っても解決の … 解決に至らず??

現在、解決の途中ですから。
治療は、途中でやめたらダメなのではないでしょうか。

No.36 22/12/24 23:59
お礼

>> 33 主さんが望むドンピシャの回答貰っても実践するわけでなく、何故かまた振り出しに戻り、痛いところを突かれたらキレ気味に返したり、言っている事がコ… それは、あなた様が私のことを誤認しているが故の結論かと思います。
私は、こうすることで、確実に自身の成長を実感できているため、ありがたく利用させていただいております。
返信を下さる皆々様には、感謝しかございません。

No.37 22/12/25 00:02
お礼

>> 34 この人には何を言っても無駄ですよ ずっとこんなんですもん 苦しんでるんじゃなくて酔ってるだけ 結論を早く出し過ぎかと。
目に見えているものだけが、真実ではありませんよ。

No.39 22/12/25 12:40
匿名さん39 

今回の200万円は あなたのお金だということですね?そのお金を返金していただく方法が知りたいということなら答えは簡単です。

「借用証明書」が無い限りは法律をもってしても 返金は望めません。

また 離婚した相手からの連絡に悩んでいるということに対しては あなた自身がすでに答えを出しておられるとおり これからも受け入れるわけです。

そのメールの内容に不満があるようですが、それはあなた自身が解決するほかはない。

入院や死亡された方には「お見舞い」と「お悔やみ」を伝えるのが常識でしょう。
それは 離婚しようが 赤の他人であろうが 知らされたらそうするのが礼儀だと思います。

「認知機能が衰えた」高齢者に対しては「地域包括センターにそうだんして用方法を見つけてください」と言うほかはないでしょう。

それに加えて 相手の元夫さんに「お疲れが出ませんように」とお見舞いの言葉を添えるともっと大人の関係に進展するのではないでしょうか?

No.40 22/12/25 14:38
匿名さん40 

言うて10年も前の話でしょ

No.41 22/12/25 23:42
匿名さん41 

解決したくないんだよ

解決したらここで相談する事もなくなる
元旦那さんとの関わりもなくなる
寂しいんじゃない?

No.43 22/12/26 01:32
お礼

>> 23 主さんの元旦那様は発達障害をお持ちなのではないでしょうか? 思考回路が違うとなると、理解させるのはかなり難しいですよ 諦めた方がいいかと ありがとうございます。
やはり、そういった可能性もあったんですかね…。

共通の知人で、話が通じないなら、通じるまで話し続けるのが夫婦であり、あなたにコミュ能がないのが悪い、と結論づける方もいらっしゃったのですが、

たとえそうであっても、精一杯努力しても伝わらず、それで精神的に追い詰められてしまうのであれば、それはやはり、合う2人ではなかった、ということでいいんですかね…

No.44 22/12/26 01:43
匿名さん44 

>合う2人ではなかった、ということでいいんですかね…

その判断で合ってる。正しいよ。

No.45 22/12/26 01:43
お礼

>> 40 言うて10年も前の話でしょ いえ…
むしろ、10年前から今に至るまで、現在進行形で悩まされ続けており、それで質問した次第です。

No.46 22/12/26 01:47
お礼

>> 41 解決したくないんだよ 解決したらここで相談する事もなくなる 元旦那さんとの関わりもなくなる 寂しいんじゃない? 申し訳ありませんが、真剣に悩んでいるが故の相談であり、冷やかしや侮辱発言は、ご遠慮願えませんでしょうか。

No.47 22/12/26 02:00
匿名さん47 

主さん、今の時間帯はろくな考え出ないから、おとなしく寝たほうがいいよ。
考えるのは明日朝起きてからにしよ。
とにかく夜に考えるのは、だめ。寝よ。

No.48 22/12/26 02:05
お礼

>> 42 削除された回答 決められた規定回数を守り、その回数の中でしか私は質問しておりませんが、それの何が酷い行いなのでしょうか。

人それぞれ、理解する能力には差があり、そのために、理解に至るまでのスピードに違いが生まれることは、むしろ普通のことなのではないでしょうか。

ルールの範疇の中で利用していることに対し、そこまで非難されることが、私には理解いたしかねます。

No.49 22/12/26 02:14
お礼

>> 44 >合う2人ではなかった、ということでいいんですかね… その判断で合ってる。正しいよ。 こんなに夜分遅くに、早速返信を下さりありがとうございます。

やはり、そうですか…。
やっと、少しずつ分かってきたように思います。
おかげで、少し自信を得られたように思います。

改めて返信を下さり、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧