わたしは非常な人間でしょうか。 夜勤ありの変則勤務で働いています。 転職…

回答3 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-


2022/12/26 10:43(更新日時)

わたしは非常な人間でしょうか。

夜勤ありの変則勤務で働いています。
転職して数カ月たちますが、現職は事情があり、
常勤でありながら決まった時間しか勤務しない職員が多くいます。

妊婦さんやお子様が理由で日勤帯でしか働けないというのであればまだ納得はいきますが
現職は家庭都合やら当人の身体的理由などの方々が異様にいます。
正社員の立場のまま仕事を続けられるという点は当人たちからしてみれば、
福利厚生がしっかりとして、ありがたいと感じるでしょう。

しかし現実それをフォローするのは会社ではなく、
現場の事情のない職員です。
なんで事情ある人だけ正社員の立場のまま好きな時間で働けて、
本来は全員行うべき4変則勤務をすることができる職員が負担・不利な立場であるような
穴埋め・尻ぬぐいのシフトにされることに納得ができません。

なにかしらの区別化をとって欲しいと思ってしまうのは
烏滸がましいのでしょうか

タグ

No.3699880 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3

朝晩しかできない人や夜勤しかできない人、土日祝日のみ勤務の人や残業できない人やいろいろ皆さんあるんですよ。それなりの労働契約書だから他人のことに口出しするのは禁じ手ですよ。会社が承諾して決めてるんだから。

No.2

私も平日の日勤しかしたくないから入社のときに土日祝と夜勤はしないことを条件に入社しました。
いろんな個別の条件で入社した私みたいな人がたくさんいますよ。

いつの時間帯や曜日でもいい主さん
みたいな何でも屋さんもいますからその何でも屋さんがしたらいいと思います。

何でも屋さんはその条件で入社したんだから当然だと思います。

多様性。

No.1

変則勤務の手当は出ないんですか?

会社が認めているのだから主さんがどうこう言っても仕方のない事。
主さんがどこでどう折り合いをつけるかではないでしょうか?
どうしても嫌なら辞めるしかありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧