片親の方、両家顔合わせの際はどうされましたか? 父親はいますが、母親が死別…
片親の方、両家顔合わせの際はどうされましたか?
父親はいますが、母親が死別しております。
婚約のご挨拶のため、レストランで両家顔合わせをする予定ですが、私の家族だけ父親のみでもいいものでしょうか?
正直、父親は大酒飲みで酔っ払うとなにをするか分かりません。極力お酒は飲ませないつもりですが、向こうのお父様もお酒を飲まれるため臨機応変に合わせることもあるかと思います。酔ってなくても基本的に頭の良くないほうで、会話のレベルも正直低いです。なのでできたら父のみではない方が抑止力?になるかなと思っています…
いま考えているのは、
①父親だけ
②父親と祖父(祖母は寝たきりのため)
③父親と兄
のパターンです。
兄は上に2人いますが、父とは仲が非常に悪くほぼ縁切り状態です。私とはたまに連絡は取りますが…正直喧嘩になるのが怖いので連れていきたくありません。
祖父は父とたまに食事をしたりするので仲は良いです。祖父は父の実の親ではない(祖母が再婚した)のですが、おおらかで芯のあるタイプで、人あたりの良い方です。父が変な発言をすると、毎回たしなめてくれるので、一緒に来てほしいなとは思っています。
皆さんならこの状況ならどのパターンが良いと思いますか?
また、片親さんの場合顔合わせはどうされましたか?ご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんの状況であれば、私なら②を選びます。
私は父親がいないので母親のみでしたが、
相手のご両親もうちが片親なのは交際期間中から伝えており、私は母と2人、相手はご両親と3人で場所は庭園のある日本料理屋さんの個室にて顔合わせでした。
またお酒はみんな合わせて飲む程度の人達なので、
私たちから一応は勧めたものの、全員ソフトドリンクでした。
私の母は暴走するタイプでは無いので、大丈夫かなと思い2人で行きました。
でも主さんのお父様はお酒好きという事もあり、更に当日は相当緊張されるかと思います。
もし、緊張を誤魔化そうと飲みすぎて羽目を外してしまう恐れが少しでもあるのであれば、
もう1人親族に来てもらった方が宜しいのかなと感じました。
そこで仲の良くない息子さんよりも、信頼関係のあるお祖父様の方が何かあった時にお父様をセーブしてくれるかと思いました。
うちは父と死別してるので、母親のみでした。
人数合わせするような事柄じゃないので、気にしなくて良いと思いますが、祖父さんに来て貰うのも変ではないので、私なら②
色々ご事情はあるでしょうし、主さんは知られたくないかもしれませんが、親からするとお相手の親って、どんな方なのか、お会いしておきたい所だと思います。
今後、自分の子供の義親になる人ですし、生涯お付き合いする訳ですから。
うちは両家が離れてることもあり、やっておいて良かったと思ってます。
問題なく済むと良いですね!
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧