社長にタダ働していると言ったら怒られました。 前提としてうちの会社は残業代…

回答4 + お礼2 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/12/28 07:18(更新日時)

社長にタダ働していると言ったら怒られました。

前提としてうちの会社は残業代が出ません。見込み残業として給料に含まれてることもないです。

経緯としては年末年始に取引先がありえない短納期の仕事を依頼してきたせいで毎日5時間前後全行しています。
流石に連日の疲れが溜まって社長と話している時にイライラが態度に出てしまいました。専門職ですが社長は技術がないので進捗を頻繁に聞いてくるのですがそれがこの忙しの中だとしつこくてしつこくて。

その状態で話していたら社長に「忙しいのはわかるがイライラを態度に出すな」と言われたので「そりゃ毎日サビ残でタダ働してたらイライラもしますよ」と言ったらタダ働といった言い方はひどすぎる、言葉を選べと叱られました。

私の中ではこの違法な時間をタダ働させてる社長の方がひどいと思うんですがそんなに私ひどいこと言いましたか?そもそもこの仕事自体社長が取ってきたものなんですが…。

転職も視野に入れていますがとりあえず未払い分の残業代をちゃんと支払ってもらってからにします

タグ

No.3701294 22/12/27 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-12-27 23:05
匿名さん1 ( )

削除投票

いや、訴えない限り払わないでしょ。
辞めるならさっさと辞めるべきです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/27 23:05
匿名さん1 

いや、訴えない限り払わないでしょ。
辞めるならさっさと辞めるべきです。

No.2 22/12/27 23:23
通りすがりさん2 

早く辞めてはどうでしょうか?
やらされてる感がひしひしと感じる文面ですね。
雇われてる以上、自分の感情だけで言葉を口にするのは どーかと思います。
サビ残する以前に辞めるべきだったのでは?
信頼できる人の下で働けると良いですね。
頑張って下さい。

No.3 22/12/27 23:32
お礼

>> 1 いや、訴えない限り払わないでしょ。 辞めるならさっさと辞めるべきです。 ありがとうございます。やっぱり辞めるべきですよね…でも自分が辞めると破綻するのが目に見えていて中々踏ん切りつかないです…。

No.4 22/12/27 23:33
匿名さん4 

残業は事前申請して承認してもらわないとできない。勝手に居残っても残業したことにはならない。残業代支払われないから残業せず定時退社すれば問題ない。

No.5 22/12/27 23:35
お礼

>> 2 早く辞めてはどうでしょうか? やらされてる感がひしひしと感じる文面ですね。 雇われてる以上、自分の感情だけで言葉を口にするのは どーかと… 元々相手の納期に合わせるために通常1週間ほど時間が必要な仕事を寝るまを惜しんで一日で出したのに後だし情報を今更?みたいなタイミングで出されまくってほぼ限界がなあところまで修正が発生して荒んでしまいました…。
サビ残もするつもりで予定を組んでなかったのに担当営業が有無を言わさず突っ込んでくるので…。
でも感情的になるのは良くないですよね、もっと無になります…。

No.6 22/12/28 07:18
匿名さん6 

自分の勤めていたところもでしたよ。

効率化して残業減らそうと、固定残業制だったけれど、社長が情報共有や確認不足が多くて尻拭いも多いし、さらに夕方から出勤するのでそれだけでも残業になる。

さらに、自分の身内はアタマ悪くて時間かかってるのに残業代全部支払うとか、いろいろありえなかった。

仕事量多すぎるのは、上のマネジメントが悪いから。
それすらもわかってないし、職員の仕事量も把握してないばか。

小さい会社の社長なんてそんなもの。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧