私の職場(10人未満の小さな会社)の社長について、仕事に関しては尊敬していますが…

回答2 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/01/04 08:43(更新日時)

私の職場(10人未満の小さな会社)の社長について、仕事に関しては尊敬していますが、性格に問題があり周囲を不愉快な気持ちにします。本人に直接伝えても直すつもりはないそうです。私は仕事自体は好きなので辞めたくはありませんが、ストレスで生産性が落ちたり頭痛がしたりします。

ストレス軽減のためのアドバイスや、彼のような人をどう思うか、どのように対処したら良いか、など色々なご意見をいただきたいです。

以下は私なりに社長の特徴をまとめたものです。
【良い所】
仕事が早い
仕事への信頼感がある
時間が豊富にある(家事育児などが無い)
仕事への優先度が高い
敢えて遊びを入れる
気まぐれでサービスをすることがある

【問題点】
人によって態度を変える
横柄な態度
自分を最優先してくれないと不機嫌になる
人の気持ちを考えず嫌がることをする
自分が一番で周りの人のことはどうでも良い
その割に人にどう思われているか気にする
人を批判する
言葉の表現が足りず意味がわからない
言葉の定義が他者とかなり違う事がある
発言に矛盾がある
短気で感情的
自分の非を認めない
自分の意見を説明もせず押し通す
話が長く無駄話で仕事の邪魔をする

タグ

No.3705863 23/01/03 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/04 05:03
経験者さん1 

仕事だから無理だけど出来るだけ離れるしかないんじゃないでしょうか?
今更治らない性格は。
ストレス溜めるだけバカらしく感じます。

No.2 23/01/04 08:43
匿名さん2 

小さい会社の社長は、そういうワガママで独善的な人が多いのかなと思います。

自分も、立ち上げからかかわった小さい会社で10年近く働いてました。
天才で事務能力が全くない社長を支えて会社をまわしてましたが、社長が天才過ぎて私の功績を一切わからず、わがまま勝手放題なのに嫌気がさしました。

性格も主さんのところの社長と似ています。
ちょっと違うのは愛妻家と言う点で、それがまた大迷惑で、奥さんの能力を過大評価して、専業主婦で社会人経験もないのに、会社の経営に参加させてしまい、大いにかきまわされました。

私はご夫妻のワガママと話の通じなさに病みそうになって辞めてます。

かつての同僚たちを見ていると、天才に心酔して社長の欠点をフォローするのに生きがいを感じるか(つまり洗脳される)、もう割り切って自分の仕事に専念するかですね。
私は経営サポートをする立場から、どちらもできずに会社から離れました。

辞めたくないのなら、割り切るか、そんな社長の欠点を全部フォローする覚悟で、心酔するしかないです。

だから、小さい会社なんて洗脳系ブラックばかりなんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧