生きるのに向いていなさすぎて死にたいです。もう限界です。 大学2年女です。 …

回答8 + お礼0 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
23/01/14 06:02(更新日時)

生きるのに向いていなさすぎて死にたいです。もう限界です。
大学2年女です。

ハタチを過ぎてもなお人との会話の仕方が分かりません。
小学生になって発症した場面緘黙症を拗らせ続けて学生生活の大半をぼっちで過ごしてきたため友達の作り方すらも知らず、今現在友達は一人もおりません。大学ではあがり症・コミュ障・人見知りという最悪のコンボにより入学早々「変な人」の烙印が押され友達づくり云々の前に人が遠ざかっていきましたし、唯一心の内を話せる人と言っても過言ではなかった幼馴染とも音信不通になりました。

友達がほしいとは思いつつも、人と同じ空間にいると無性に一人になりたくなり、善意から話しかけてくれた相手に対しても拒絶反応が起こることが多くあります。ある講義の終わり、心優しい人が駅まで一緒に行こう〜と誘ってくれたことがあったのですが、あろうことか私は、寄らなきゃいけないとこあるから等とありもしない用事を理由にしてとっさにそれを断ってしまいました。まともに人と会話ができないという事実に直面するのが怖かったからなのではと後になって思い至りましたが、その自分の身勝手さに対する嫌悪感で死にたくなりました。以降も時々話しかけてくれたりもしたのですが、その子と話している最中であっても「今の返答はおかしかったかな」「他の子と話したほうが絶対楽しいだろうに、なんで私に声を掛けてきたんだろう」「話しかけたこと絶対後悔しているだろうな」といった卑屈な考えが頭の中をぐるぐると巡ってしまい、楽しいと思うことができませんでした。

最近は家にいても大学にいても気分が落ち込みます。高校の頃までは、家に帰れば優しい家族がいて、美味しいご飯があって、ほっとできる時間があるということが心の大きな支えとなっていました。しかし最近では、家にいると、いつまでこうして親の脛を齧って生きていくんだろうといった焦燥感と親に対する申し訳無さが頭を占めてしまって、家族の優しさが逆につらく感じることもしばしばです。 
こんな自分をどうにかしたくて一年前に飲食店のアルバイトを始めましたが、案の定バイト仲間とのコミュニケーションがうまく行かず最近は干されています。

最近はストレスばかりが積もっていて頭がおかしくなりそうです。
これから就活が始まるというのにこのメンタルでやっていける気がしません。就活自殺する予感ばかりします。
この先もこんな人生であるならば、早いところ首を括ってしまったほうが良いでしょうか。
生きる意義が見つかりません。


タグ

No.3712084 23/01/13 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/13 02:25
匿名さん1 

まんま私という感じ。
ちゃんとアルバイトしてて大学行けてる時点で偉い。
あまり卑下しなくてもいいかと。
自分も友達一人もいないしどこにいってもうまく付き合えずハブられる。
最近思うけど責任感ありすぎ、深く考えすぎなだけだと思う。
いま自分も首つることばかり考えて辛くて寝れずに今も起きてるけど、主にいいたいのは、周りなんてじつはもっと屑とかアホばっかりだから自分がおかしいんじゃないか、やばいんだとかって追い詰めたり気合い入れて生きなくてもいいと思うよ。

No.2 23/01/13 02:29
通りすがりの悪魔 ( eiEPCd )

アドバイスできることは心理学や発達障害などを勉強したほうがいいことと
自分自身と友人になったほうがいいです
自分と信頼関係築けてないから、あなた自身が欠点のある
自分をそのまま好きになれてないから相手はそのままを受け入れてくれない
だろう、失望させてしまうだろうと思ってしまうんだと思います。
回避性障害もあるかもですね。

No.3 23/01/13 03:06
匿名さん3 ( ♂ )

大学通って卒業出来るなら全く問題無いと思う。だって大学って大変だから。
どっちみち大学生ならもっと簡素に文章纏める訓練したほうが良いよ。大学生にしては
文章下手だから自分に自信無いのが
原因だろうね。まずは自分の事を考えたら?友人より自分がしっかりする事が先だし自分さえしっかりすれば自然と対人関係は整うからね。

No.4 23/01/13 03:39
匿名さん4 

シンプルにすごいよ。学校行って、バイトしてさ。まじで偉い。行動力あるし、ポジティブだし前向きだわ。
大学も行けたし、バイトもできたならまじで最強だと思う。
持病あっても行動にうつせる主、すごいわ…っておもったんだが。
生きてる意味見いだせないぽいけど、確実にハンディありながらも自分の人生前に前に進めてんのすごい。
学校出て、バイトしてた経験あるの強い。会話?口でコミュニケーションとれなくても、文字で会話できるし手段はたくさんあるよ。いいじゃん。口でコミュニケーションとれなくったてさ。こんなふうに文字で会話できる時代だし。
絵だっていい、音だっていい、身体でだっていい。他人と関わる方法なんてキリないって。学校行けたんだ。バイトも出来た。ここまで生きてきたやん。出来るよ。主は出来る。

だって俺には伝わったんだから。
主の気持ち、言葉、届くよ。
負けんな。

No.5 23/01/13 07:46
匿名さん5 

主さんは、偉いし、頑張ってるのが文章から伝わってきます。主さんは、他人に対して思いやりのある方で自分を他人と比べて低く思ってるから自分に自信が持てないんじゃないかなぁ?主さん頑張り屋さんだから何かのきっかけで克服できると思うから

No.6 23/01/13 08:20
匿名さん6 

そうか、、それは人間関係や自分の思いがうまく伝えられなかったりうまく仲良くできないとしんどいですよね、、

とりあえず、元気出しましょう、
そんなことで死んでどうするんですか?

人間関係や仕事など、あなたの人生を良くすることが大事で、あなたを死にいたらしめるものではないのではないかとわたしはおもうのです。

やりたいこととかこれが好きとか、探してみて、そのための人間関係や仕事などとしてみてはいかがでしょうか。

友達はわたしはあんまり友達とか作るのいらないかも、と思ってるタイプですが、一人が好きだし、流されたり自分の意見が持てなくなるの嫌だし、、

友達は自分が作りたいかどうかもあると思います。
作ってみたかったら、自分と似ているな、と思う周りの性格の人がどうやって友達を作っているか、真似してみてはいかがでしょうか?

仕事も、すごく友達付き合いがいい人とかじゃなくて、自分がやりやすそうな友達を作っている人をみて、マネをしてみたり、、

場面緘黙症って聞いたことあるんですが、病気なら先生に相談して、同じ症状の人がどう過ごされているのか、どのようにしてみてはいいのか試してみてはいかがでしょうか。

元気だしてくださいね。明るく笑顔で笑っていてほしいです。

No.7 23/01/13 08:31
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

まずはそんなご自分をしっかり愛し認め信じ、大切にしてあげてください。

自分を満たしたら、今度は人を愛してください。
人を愛せれば、人ともうまくいきます。

No.8 23/01/14 06:02
人生の先輩さん8 

すぐなら一緒に逝きます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧