※かなり長文&語彙力皆無&暗い話です。 大切な家族を3カ月前に亡くしました…

回答2 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
23/01/13 22:23(更新日時)

※かなり長文&語彙力皆無&暗い話です。

大切な家族を3カ月前に亡くしました。
私は今中3で5歳の頃から一緒に過ごしてきたウサギがいました。
私の15歳の誕生日の2日後に息を引き取りました。
今思えば私の誕生日を見届けてから天に上ったのかな?なんて思ったりしてます。
私と言うのは最低なもので、新しい文房具が時間が経つにつれて「新しいもの」という感覚が薄れていくのと同じで「ウサギがいるのが特別」ではなく「ウサギがいるのが当たり前」になってしまっていました。
だから月に昇ってしまってからしばらくは実感がわかなくてただただ茫然としていました。

それから1カ月後、捨て猫を拾い、飼うことになりました。
とてもかわいいのは事実だし、猫は大好きです。
でも、今まで10年間一緒に過ごした来たウサギを忘れることはできません。
家族はウサギのことなんか忘れてしまったかのように振る舞っているし、猫に夢中です。
私はそう簡単に気持ちを切り替えることができません。
夜に思い出をふと思い出して涙が出てくることも、曲を聴いていて泣いてしまうこともあります。

もっと何かできたんじゃないか、ウサギにとって幸せな人生だったのか、そんなことが頭を回り始めます。
これから自分が大人になって少しずつ両親、親友、身近な人がいなくなるのに耐えられる気がしません。

どうしたら次へと気持ちを切り替えられますか?
こんな時どうすればいいですか?
辛い時や悲しい時に聴くのにおススメの曲などもあったら教えてほしいです。

タグ

No.3712589 23/01/13 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/13 22:04
匿名さん1 

それでいいんだよ。哀しくていいし忘れないでください。それが気持ちでしょ。
ねこちゃんはねこちゃんで可愛がってあげてください。その子はうさぎさんの代わりじゃないからね。
うさぎさんの代わりはいない。うさぎさんのことは忘れないで大切な思い出にしてください。

No.2 23/01/13 22:23
匿名さん2 

水木しげるさんの著書によると、誰かが亡くなるとその魂は分散し、近しい人の魂の一部になるそうです。
そうすると今まで抱えていた魂より、急に大きくて重たくなるので、その人はすごく辛くて苦しいのだけど
その重みに慣れたとき、魂はひとまわり大きく成長したことになるのですって。

だから主さんが苦しいのは、その子との絆の証明であり、主さんの成長の前兆です。
苦しいのも悲しいのも当然だから、いっぱい泣いて過ごしたらいい。

ただし10歳(人間なら90歳ですよ!)までしっかり生きて、大好きな主さんの大切な誕生日を一緒に祝い、死んで新しい家族を迎えてなお恋しんでもらえるそのウサギは、きっと幸せな一生だっただろうと私は思います。
だから申し訳ないと思うより、一緒にいてくれてありがとうって思ってあげてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧