注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

わたしの父親は田舎から都会に出てきて母親となる人と結婚しましたが、嫁が都会出身と…

回答2 + お礼1 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/01/25 18:47(更新日時)

わたしの父親は田舎から都会に出てきて母親となる人と結婚しましたが、嫁が都会出身というだけで使用人のような扱いを受けながら離婚はせずに耐えてきたそうです。子供がいたから頑張ってこれたと母は言っています。後悔しないよう親に孝行したいと思ってますが、どういった孝行がありますか?

タグ

No.3719470 23/01/24 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/24 14:13
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

もう、そう思っていることそのものが親孝行ですよ。優しい(TдT)

主さんがおいくつかわかりませんが、私の場合は娘が20歳で梅田やなんば等の(コチラは阪神地域)繁華街まで小一時間のベッドタウンに住んでいるため、たまーに娘の学校の帰りに待ち合わせしてカフェに行ったり百貨店行って見て回ったりするのがとても楽しく、親孝行して貰えていると思っています。
普段は近所のスーパーに行く位しかないので💦
22歳の息子だと近所のラーメン店行った位ですけどね笑
頑張っていい大学に行ったからそれだけで親孝行だと思わないとな。親孝行のために題が行くわけじゃないけど…。

主さんが社会人またはバイトしてそこそこ貯めてるのであれば旅行もいいですね。

主さんが中高生でそんなお金ないよ〜とかなら家事をお手伝いしてくれるだけでも充分親孝行です。

いつまでもそのままで優しい主さんであってください(о´∀`о)

No.2 23/01/25 02:04
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そう言って戴いて嬉しい限りです。

あなたの場合は、子どもから孝行してもらってると。そういう柔軟な考え方もあるんですね。

わたしは、社会人でアラフィフです。
最初は、自分の兄弟が親との良い関係を築かないので、その代わりでわたしが、と思っていましたが、今では自分が後々後悔しない為にとただそれだけになってしまいました。

No.3 23/01/25 18:47
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

>>2

主さん、私と同世代位の方だったのですね。かなりお若い方かと思い失礼しました。

結局は私達が元気で過ごしていることが親孝行になるのかな、と。

私は実家とは新幹線の距離なので、近くで何かしてあげることも出来なければ世帯収入も少ないので金銭的に援助してあげることも出来ません。
妹夫婦は世帯収入がとても高く親の近くに住んでいるために色々してくれていますし、弟夫婦も同じ県内で何かあれば駆けつけられる距離なのでとても申し訳なく思っています。
強いていえば、両親にとって孫は私の子どもしかいないのでその成長を時々見せてあげられた事でしょうか。他には何も出来ていません。
それでも両親は喜んでくれます。

自分に子どもがいて思うことは「この子達が幸せに生きてくれたらそれでいい」ということ。

主さんのお母さんも、優しい我が子が幸せに暮らすことを常に願っていると思います。
後悔しないためでも何でもいいんじゃないかな。私だって贈り物とかはもはや完全に自己満だと思っています。
でも、したくてしていること→自分が楽しい→幸せ→親も幸せ だと勝手に解釈して皆ハッピーだと思うようにしています。
主さんがしたいようにするのが一番ですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧