電気工事会社で働いている者です。 私は営業事務のような立場で内勤することも多い…

回答5 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-


2023/01/30 11:33(更新日時)

電気工事会社で働いている者です。
私は営業事務のような立場で内勤することも多いのですが、
現場で働いている職人から工事で必要な部材が無いから現場まで持ってきて。とよくお願いされます。(段取り不足等による積込み漏れなどが多く事務所に忘れ物をしていきます)
市を跨ぐような距離であれば仕方がないと思いますが、市内であれば現場にいる職人誰かが取りに戻って来いよと思う自分が心が狭いのでしょうか。
最近はいいように使われている気がしてモヤモヤします。
自分たちの確認ミスによる忘れ物くらい自分たちでどうにかしろよと言いたくなります。
というか言っていいでしょうか。

No.3723619 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

職人が往復するより、あなたが持って行った方が速いのは明確

No.2

人手が足りてないんじゃないですか?
工期もあるし、1人いないと影響が大きいとか?

でも、忘れ物が多いこと、その度に届けていたら主さんの仕事に影響が出る。
改善の努力をしてくれ!と言うのは当然だと思います。

No.3

主さんは、頼まれた物を把握出来てるんですね。綿だったら間違ったの持って行って頼まれなくなりました。もし可能なら「どんな物かわからないから、取りに戻って来て」と言ってみては?

No.4

会社として、部署違いの人を動かすことをどう考えているか次第でしょうね。

人数が少ない会社なら当たり前にあるパターンですし、現場担当が勝手に小間使いとして頼んでる場合は問題になるでしょう。

主さんの立場にも関わると思います。自分の手が止まり業務に支障が出るならもちろん改善要求は必要ですが、そういうものも込みでの営業事務なら業務の一環となります。

>自分たちの確認ミスによる忘れ物くらい自分たちでどうにかしろ
正論ですが、職場環境や立ち位置次第では完全に孤立する言い分にもなりますし、逆に主さん発信のミスがあって現場に支障が出ることがあるとしたら詰みますね。

オブラートに包んだ言い方に変えて、相談やお願いって形が無難かも。

No.5

それも給料のうち。言わない方が良い。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧