注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ADHDについて(大人)

回答3 + お礼3 HIT数 1208 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
07/04/29 18:01(更新日時)

私は、最近何時も思いますが、自分の事ADHDでは?と思う事あります。昨年は娘の学校の役員をしましたが、人に指示したり、まとめるのが下手ですし、ウチは農家ですが、今は忙しいですが、私の場合、朝からパートで3時半位迄仕事で、それから食事の買い物や、塾に行ってる子供の送迎とかあり、農家の仕事はパートが休みの時しか出来ない状態です。主人から、○○やれ。とか、朝、ビニールハウス開けれ。と言われても、朝は🍴支度、子供の🚏までの送迎もあります。仕事に行く準備もあり、朝、掃除機もかけたいと思う事もあります。もっと利口に立ち回る方ならダメ出しされずこなせるのかと…なんか凹んだのでスレました。ADHDは子供だけの問題ではないと思います。ご存じの方教えて下さい。

タグ

No.372394 07/04/29 06:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/29 07:20
通行人1 ( ♀ )

昔はADHDなんて解明されてなかったので、そのまま大人になった人はたくさんいると思います。
主さんのレスを読む限りではADHDとは言い切れないような気がしますね。
今まで学校生活も社会生活も出来てたんですよね?
仮にADHDだとしても病名がつくだけで、何も変わりませんよ。薬を処方されるレベルではないし、周囲の人に「理解」を促されるだけです。

No.2 07/04/29 07:36
お礼

>> 1 早々のレスありがとうございます。一応学校生活も、転校生と言う事で、イジメというかからかい的な事はありましたが、まぁ一時的な事だし、社会生活も、女性の職場という事で、陰口的な事はありましたが、自分はする側になった事はないです。この掲示板みてたら、これらの事は普通ですよね。先ほど調べましたが、ADHDは片付けが×で🏠に人なんかあげられないとありましたが、自分は流石にそこまでは?と思いました。説明ありがとうございました。

No.3 07/04/29 14:55
通行人3 ( 30代 ♀ )

性格ではありませんか?

No.4 07/04/29 16:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

ADHDならば、自覚しているのに、順番待ちが出来なかったり、式典・葬儀などで、じっと出来ない筈ですよ。

No.5 07/04/29 17:56
お礼

>> 3 性格ではありませんか? レスありがとうございます。「性格」ですか?まぁ、リーダーシップは苦手、というか、初対面の人に指図もいやですね。

No.6 07/04/29 18:01
お礼

>> 4 ADHDならば、自覚しているのに、順番待ちが出来なかったり、式典・葬儀などで、じっと出来ない筈ですよ。 レスありがとうございます。式典や葬儀関係も別に今までトラブル無かったですし、混んでるレジや、🎡で待つのもOKです。というか、待ってる間も楽しむという感じです。イライラはないし、待ってる間落ち着かない事もないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧