息子(10歳)についてです。 冬休みに、夫が「宿題やって、おうちのお手伝いした…
息子(10歳)についてです。
冬休みに、夫が「宿題やって、おうちのお手伝いしたらディズニーランドに連れていく」と約束しました。
息子は大喜びし。宿題を全て終わらせ、家の中の掃除をしっかりやってくれました。
ところが、冬休みも終わりに近づいたので「ディズニーランドいつ行くの?」と聞いたら「行かないよ。あいつ、いつもダラダラしてるから奮い立たせるために言っただけ。やれば出来るってことが分かっただろう」と。「何て事したの?奮い立たせるなら他にやり方があったんじゃないの?」と言うと「うるさい!もうやだ!そうなるから今後一切約束はしない!」と逆ギレ。
後日、息子は「何で?連れてってくれるって言ったじゃん!」「パパ嫌い!僕には、嘘を付かないように言うくせに!大嫌い!」と大泣き。
私が春休みに連れていく事を約束して落ち着きました。
「もうパパの言葉は信じない。都合悪くなると怒鳴るし、叩くし」「力では勝てないから、僕が大人になるまで待つ」と言ってました。
息子の将来が心配です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
そらそうよ。そんな大人たちに囲まれて気づいたら自分も大人になってるんだよ。
こんな大人にはなりたくないって言いながらね。あなたはどうだったの?この際だから父親はほっといていいけど。
心配なら飛べばいいじゃん。ディズニー。USJもハシゴしちゃえよ。みんな人生一度きりだから。楽しめって。
まぁハシゴしたからって父親の性格が治るわけでもないし、そこは任せるわ。
似たようなことされました。
私の場合は宿題とかじゃないし、家の手伝いも普段からさせられてましたが。
大人になってから彼氏にその話をしたら、彼氏が連れてってくれました。
一生忘れないと思います。
うちの母も「休みに○○連れてって」「いいよ」と言うのに休みになるとゴロゴロしだして「早く○○行こうよ」と言っても「行かねーよめんどくせー」と平気で約束破る人でした。
私が大人になってもそれは変わらず「○日に子供(孫)の世話頼んでもいいかな?」と年に1回くらいしか頼まない孫子守りも先に「いいよ」と言いながら当日になると「私の子守りでは泣かせちゃうから見れない」と当日ドタキャン。
信頼出来ないし、もう10年以上何も頼んでません。
子供だけじゃなくて、よその人も同じ気持ちだと思います。
子供を奮い立たせるためだとしても約束は約束。
守らなきゃ。
今後一切の約束はしない…
幼稚な旦那様、お子様の方が大人ですね。
出来れば、
自身の非を認め、春休みにご家族で出掛けられるのが1番良いのですが、きっと叶える旦那様ではないですよね。
春休み、お子さんと楽しい時間を過ごして下さいね。
大人が子供に対して嘘をついて奮い立たせるやり方は頂けないですね。
息子さんの純真な気持ちを踏み躙ってることについて旦那さんはどう考えてるのか?
これから旦那さんが何を言っても息子さんは信じないでしょう。
信頼を回復するのは旦那さんが息子さんに謝ることです。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧