注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

28歳看護師この度妊娠が発覚し 相手とは事情があり入籍せず 未婚シングルマザ…

回答4 + お礼0 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
23/02/05 10:32(更新日時)

28歳看護師この度妊娠が発覚し
相手とは事情があり入籍せず
未婚シングルマザーになる予定です。
今は総合病院6年目になりますが、
職場には師長にだけ事情を説明し
その他同僚には妊娠を隠し
3ヶ月後に退職しようと考えています。
未婚シングルのみなさま、
ご自身な経験を教えていただけますと
幸いです。
よろしくお願いします。

No.3727425 23/02/05 03:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/05 05:09
匿名さん1 

体力や金銭面に不安が出たとき、助けてくれる人を。
無条件で助けてくれるのは親兄弟だと思うので、話せるなら話しておいた方が良いです。

No.2 23/02/05 06:20
匿名さん2 

看護師です。

まず、未婚既婚関係なく、妊婦で看護師の仕事、本当に大変ですよ。それを師長しかしらない状況出あと3ヶ月勤務となると、体調が心配です。師長しかしらないとなると、なかなか配慮は行き届かないですし、師長がいない時に体調の変化があった時、誰にも気づいて貰えないリスクがありますよ。

夜勤、休日などの人の少ない勤務帯。
移乗や清潔ケアなどの抱え仕事。

などなど。急変となれば走らないといけない。
全力で心マもありえます。

まずは妊娠を隠すのはやめた方が良いと思います。

女の職場なのでとやかく聞いてくる人もいるでしょうが、産休育休をとるのではなく退職するのなら、適当に話を流しておく(詳しい事情は師長だけにして、他の方には相手のことや結婚のことは当たり障り無い適当な話にしておく)のが無難だと思います。

これも、未婚既婚関係ありませんが、あとはいざと言う時の頼れる存在だくは確保して下さい。一番は母親。もし仲が悪いとかでなければ
ぜひ味方に付けておいて下さい。

No.3 23/02/05 08:16
匿名さん3 

シングルなのに仕事辞めちゃうんですか???
看護師さんならまた次の仕事も見つけやすいのかもしれませんが。
お子さんが1歳になる頃に再就職するとしても、一年半くらいは無職になりますが、生活の目処はあるのでしょうか。

妊娠していることを報告し、病棟勤務で夜勤が大変なら外来などに移動させてもらい、辞めずに産休育休を取って復職、というのはムリなんでしょうか?
(もし妊娠のお相手が今の職場の人だとしたらそのまま残るのは精神的にも無理かもしれませんが)

No.4 23/02/05 10:32
通りすがりさん4 

辞めなければ産休育休制度使えるのに。本当に覚悟をしてるなら辞めないほうが良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧