昨日と同じですみません。 高1女子です。 中3の時に転校し、その転校先の担任…

回答2 + お礼1 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
23/02/05 21:41(更新日時)

昨日と同じですみません。
高1女子です。
中3の時に転校し、その転校先の担任の先生についての相談です。 私は家庭環境がかなり複雑?というか、普通でなくて、中3の二学期はほとんど毎日放課後や休み時間に相談に乗ってくれたり、私が夜に家を飛び出した時も探し回って見つけて下さり、学校に送って、一時保護まで繋いでくれたり家が危ない時には祖母の家まで自転車を押しながら1時間かけて祖母の家まで送ってくださいました。
三学期には家に居るのがしんどくて休みの日に中学校に電話をかけた時には、学校においでと言ってくれてその時も優しく話を聞いてくれました。
私のことを救ってくれたり本当にお世話になった先生です。
卒業してからも、何度か私が中学に現状報告をしに行ったり、しんどくてどうしようもなかった時は先生に電話をかけ、中学に行き話を聞いてもらいました。
最後に去年の12月に3ヶ月ぶりに先生に会えた時は
私自身、今まで抑え込んでいた辛い気持ちが先生に会って気が抜けたのか、辛い話ばかりをしてしまい後悔しています。
なのに、お別れする時に「先生も色々知りたいしまた連絡ちょうだいねまたおいで」と言ってくれて本当に素敵な優しい先生です。
目まぐるしく変わる状況の中で、先生が私の支えってくらいに大きな存在です
お母さんともお父さんとも離れて暮らしている自分にとって、先生がお父さんのような存在です
この先生に出会えてなかったら、どうなってただろうと考えると怖くなるくらい……。

ここからが相談内容です。
先週の金曜日に、先生に会いたいなと思って電話をかけるも、席を外しており繋がりませんでした。
もう一度と思って、一昨日の木曜日にかけたのですが部活動で居なかったので時間を空けてお電話するつもりだったのですが、ショックで掛けれませんでした…。
そしたら1時間後に、先生の方から2回も続けて電話をくれたのですがお風呂に入っていて気付きませんでした
昨日、改めて電話をかけようと思い、話す内容等を考えていたのですが精神的なしんどさのあまり、電話を掛けれませんでした。
すると、そのタイミングで先生から電話があり出ようと思うも何故か手が震えて出れませんでした
もう、どうすればいいか分かりません。
先生は私がいつも電話をかける時間に電話をくれて、きっと待っててくれたんだと思います。
今の生徒で忙しいはずなのに、卒業して対してお金も発生しない自分に何故そこまでしてくれるのかも、私はいつまで経っても恩を返せないままで
先生に合わせる顔もないという感じです。

本当はというと、その先生に会ってしまえば次がもうない気がして怖いんです。
いつか煩わしく思われるのが怖くて、次がある今の状態をキープしていたい気持ちと先生に会いたい気持ち、会ってしまえばもう会えないんじゃないかと思う気持ちが重なっています…
私は、その先生に会ったり思い出すと元気を貰えて頑張ろうと思えるし私にとったら特別な存在なんですが、その先生には家庭もあり新しく受け持っている生徒が居て…と思うと寂しくなります。
先生に心配ばかりかけて、自分が情けないです。

来週の月曜日、夕方に私の方から掛けてもいいのでしょうか…?
待っていたら来ますか…?(。•́︿•̀。)
アドバイスを下さると嬉しいです。

タグ

No.3727910 23/02/05 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/05 21:08
匿名さん1 

確かに先生には負担だと思いました
もう少し時間をおいた方がお互いのためだと思います

No.2 23/02/05 21:12
お礼

>> 1 そうですか〜。

No.3 23/02/05 21:41
匿名さん3 

勿論、電話かけても良いです。本当に素晴らしい先生に出逢えて良かったと思います。
主さんは複雑な家庭環境もあり高校1年生でまだまだ不安定な状態なので、先生を頼っても私はいぃと思います。スレ内容から先生に対して色々と配慮はされていますし、先生も主さんに対してきちんと謙虚に向き合ってくれていると感じます。先生から学んだ事も含めてそのひとつひとつをこの先主さんが歩んで行く為の糧として大切にして行きましょう。そして高校生活を送って行く中で先生の心の支えから無理なく自然と旅立つ時、自立する日が必ず訪れると思います。その日までは、今回のようにどおしても辛くなった際には先生に話を聞いてもらう事は主さんにとっては必要な事だと思います。そして大切な人だからこそ先生にもしっかりと感謝の気持ちを表現する事も大事です。これからの高校生活で色んな経験をして吸収して、プラス思考で歩んで行ってほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧