今日通勤の時に通る家から2分ほどの踏切で飛び込み自殺が(亡くなったかは分かりませ…

回答6 + お礼4 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん( 25 ♀ )
23/02/09 08:26(更新日時)

今日通勤の時に通る家から2分ほどの踏切で飛び込み自殺が(亡くなったかは分かりませんが)あったようで
電車が踏切内で止まってました。

踏切が開かずに待っていてふと見たらブルーシートを駅員さんが持ってきて警察も来ていて野次馬も凄かったです。

職場でもその話で持ち切りで、皆話題にしていました。

でもその会話に入れませんでした。

皆目撃しなくて良かった〜、とか
可哀想とか
電車送れて遅刻した最悪〜とか話してましたが

私は踏切で気がついた時に
勇気を出したんだな。と思いました。

死ぬことは生きる事よりも一瞬だけど勇気がいると思っているからです。
電車とぶつかる時何を思ったんだろう。
私も毎日死にたいけど、死ぬのもこわい。
でも死ぬのもこわいを通り越したその人は、名前も知らないし遅延して迷惑がられてるその人は最後に全部の勇気を振り絞ったのかもしれないと思いました。


でもそんな事言ったらやばい人だと思われるので会話には入らず知らないフリしていました。

人の生きる死ぬってなんなんですかね。
生きても死んでも報われない人はどうしたらいいのか。
難しいな。と思った今日でした。

タグ

No.3730180 23/02/09 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/09 02:00
匿名さん1 

人身事故?邪魔と言えば邪魔ですよね。
それによって遅延とかあるのでとは言え
心配にもなりますよね。どうしたのだろうか
みたいな気持ちにも

No.2 23/02/09 02:06
匿名さん2 

あいみょんの生きていたんだよなという曲を思い出しました。

No.3 23/02/09 02:06
お礼

>> 1 人身事故?邪魔と言えば邪魔ですよね。 それによって遅延とかあるのでとは言え 心配にもなりますよね。どうしたのだろうか みたいな気持ちに… いい迷惑だ!という気持ちも全く分からないわけではないです。

ただ人が自分で死ぬって
それまでの楽しかった事や苦しかった事を自分で無にするって、そうしたいと思ってもなかなか出来ないと私は思ってしまうから

いざ目の当たりにして、その人は最後まで頑張ったんだろうなと思ってしまいました。

私が変なのかもしれませんが·····

回答ありがとうございます。

No.4 23/02/09 02:08
お礼

>> 2 あいみょんの生きていたんだよなという曲を思い出しました。 わかります、優里さんのかごめの歌も思い出しました。


全然知らない人ですが、切ないような苦しいような良かったねのような
色んな気持ちになりました。

回答ありがとうございます。

No.5 23/02/09 02:26
匿名さん5 

自分は。まぁ、目の前に危なそうな人が
居たなら手貸すぐらいですね。
もう死んでいるのであるならショックだな。
それぐらいです。そういう場面に出会った事が無いので分かりませんが。

No.6 23/02/09 02:36
匿名さん6 ( ♀ )

わかりますよ…。
もちろん、その為に電車が止まり、迷惑なんだから‼️って意見ももっともだとは思います。
でも、それほどつらかったんだなと思うし、迷惑の一言では終われない…自分だっていつそこまで追い込まれるかわからないって思うんです…。
迷惑かけたくてしてるんじゃないですからね…。

No.7 23/02/09 07:34
お礼

>> 5 自分は。まぁ、目の前に危なそうな人が 居たなら手貸すぐらいですね。 もう死んでいるのであるならショックだな。 それぐらいです。そういう… そうですよね。
必要以上に自分が考えてもどうにもなりませんが
考えてしまいました。

回答ありがとうございます。

No.8 23/02/09 07:35
お礼

>> 6 わかりますよ…。 もちろん、その為に電車が止まり、迷惑なんだから‼️って意見ももっともだとは思います。 でも、それほどつらかったんだなと… 私も同じように思います。

迷惑だよね〜と軽く話せる事ではないなと感じました。

同じような方がいて良かったです

回答ありがとうございます。

No.9 23/02/09 07:48
匿名さん9 

一番辛いのは運転士さんだよね
罪にならないとはいえ、人を自分が運転する電車ではねて殺すんですから
私は運転士さんのメンタルの方が心配です

No.10 23/02/09 08:26
匿名さん9 

同情1.相手が自分よりも不遇な立場(悪い状態)にあるという前提で、憐れみや悲しみの感情を向けることで、潜在的に自分が相手よりも恵まれているという安心感を得られる部分がある。

↑コピペです
私は同情ではなく、共感はする方なので
亡くなった方や運転士さん、ご遺族の方の苦しみや悲しみを思うと
何も言えないし、言葉にできません
ましてや上から目線で、「苦しかったね」なんてわかった風にも思えません
その人の苦しみはその人のものだからです
「頑張ったね」という言葉も安っぽいです
今回のことを通して、なぜ自分がそう思ったのかを掘り下げてみると面白いかもしれませんね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧