正当な対応だったのか、やり過ぎたのか、今でも分かりません。皆様から見てどうでしょ…

回答7 + お礼7 HIT数 522 あ+ あ-

匿名さん
23/02/11 15:34(更新日時)

正当な対応だったのか、やり過ぎたのか、今でも分かりません。皆様から見てどうでしょう。

昔職場恋愛をしてましたが、些細なことをきっかけに別れました。
別れてから、彼女はまるで鬼のようになりました。(冷めたので当然といえばそうかもしれませんが…)

仕事なのに毎日無視。挨拶すらも完全無視。
廊下ですれ違っても無視。
そのうえ大事な書類・回覧文書は回してくれない、チーム業務のときは私を外そうとする、など様々なことがはじまりました。

最終的に業務に支障が出て、周りのスタッフにまで迷惑がかかりました。
そして私自身、精神と身体を崩しました。
色々と責任を感じて退職しました。

退職後、彼女のSNSを見てしまいました。
本名は出されてないものの、職場の人が見たら私と特定できるもので、誹謗中傷されてました。
「○ね」「世に知らしめてやる」「クソ人間」「本当キショイです」「まじトラウマ」など色々書かれてました。
悲しかったですし、怒りも感じました。

彼女の誹謗中傷行為を人事部に通報しました。
さらに弁護士のアドバイスのもと彼女に直接、警告文書を送りました。
それにより向こうもかなりダメージを負ったようです。

別れた原因を作ったのはたしかに私です。
しかし、別れた後の職場での態度や誹謗中傷の拡散は我慢出来なかったです。

やり過ぎたでしょうか?
見て見ぬふりをするべきでしたでしょうか?
ちなみに誹謗中傷は公開アカウントで拡散されました。

タグ

No.3730846 23/02/10 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-02-10 00:56
匿名さん1 ( )

削除投票

泣き寝入りするより戦った方がいいので正しいと思う

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/10 00:56
匿名さん1 

泣き寝入りするより戦った方がいいので正しいと思う

No.2 23/02/10 01:18
通りすがりさん2 

別れた原因次第。

恨まれて当然なら、正攻法での攻撃は時として仇となり更なる恨みを買う。

No.3 23/02/10 01:25
匿名さん3 

些細なこととは?
本当に些細だったら別れないような。
別れる時に慰謝料でも払って謝っておいたら良かったかもね。

No.4 23/02/10 14:32
お礼

>> 1 泣き寝入りするより戦った方がいいので正しいと思う ありがとうございます。我儘で自己中の人間なので我慢しておけば更に書き込みが酷くなっていたと思います。

No.5 23/02/10 14:34
お礼

>> 2 別れた原因次第。 恨まれて当然なら、正攻法での攻撃は時として仇となり更なる恨みを買う。 決定打となったのが、職場恋愛していることを同僚とシェアしたいから内密にせずに言いたいと言われ、それに対して反対したことです。

No.6 23/02/10 14:38
お礼

>> 3 些細なこととは? 本当に些細だったら別れないような。 別れる時に慰謝料でも払って謝っておいたら良かったかもね。 当初は交際を周りに内緒にしてました。
ある日彼女から同僚とシェアしたいと言われ、それに反対してしまったのが決定打です。

No.7 23/02/10 15:04
匿名さん3 

何で内緒にしたかったの?
遊ばれたと思われたのでは?

公開の文句は良くないね。それは止めて正解。

No.8 23/02/10 15:07
匿名さん8 

彼女ヤバいですね、、
主さんの行動は間違っていないです。
誰かが止めてやらんと別の人にも被害が及んだかも。

お辛かったですね。

No.9 23/02/10 18:06
お礼

>> 7 何で内緒にしたかったの? 遊ばれたと思われたのでは? 公開の文句は良くないね。それは止めて正解。 その当時は頭が固く「仕事は仕事。プライベートはプライベート。」と分けなきゃいけない、とばかり思ってました。
同僚の職場恋愛のカップルは仕事中に二人で行動してたら周りが「あの二人は仕事中も…」なんて言われてたので、それもこわかったです。

No.10 23/02/10 18:09
お礼

>> 8 彼女ヤバいですね、、 主さんの行動は間違っていないです。 誰かが止めてやらんと別の人にも被害が及んだかも。 お辛かったですね。 辛かったですし、自分にも悔しかったです。
きっと今も裏アカウントや非公開アカウントで言いたい放題だと思います。

No.11 23/02/10 18:30
匿名さん11 

個人的にはやり過ぎだと思うけどその彼女もロクでもないので主さんがそれで納得できたなら別に良いんじゃないかな。

No.12 23/02/10 18:51
匿名さん3 

職場恋愛禁止じゃなかったんだね。
同僚に対して恋心を持たないで!と牽制したり、交際相手の浮気を防ぎたいなどから、宣言したり匂わせたりしたい人はいます。
でも学生みたいで幼いですね。
内緒にはしてほしいけど、他の人と浮気したり、乗り換えたりはしないと愛を伝えてたら別れは無かったかもですが、元職場の人と主さんとは気質が違うような気がします。
種類が違う人が非公開で吠えていても、それは別世界として考えないようにしていいと思います。
私の前の職場も、男も女も倫理観が崩壊した人ばかりでした。隠そうともしないから、恥の概念が無いのだと思います。
離婚した同士が平気で働いてたし、また職場で次の人にいってたしね。

No.13 23/02/10 19:44
お礼

>> 11 個人的にはやり過ぎだと思うけどその彼女もロクでもないので主さんがそれで納得できたなら別に良いんじゃないかな。 正直納得はしてませんが…、やらないより行動して良かったとは思ってます。
誹謗中傷、ただのネットで拡散した愚痴では済まされないからですね。

No.14 23/02/10 19:48
お礼

>> 12 職場恋愛禁止じゃなかったんだね。 同僚に対して恋心を持たないで!と牽制したり、交際相手の浮気を防ぎたいなどから、宣言したり匂わせたりしたい… 禁止ではなかったです。
少し歳の離れた年下ではありましたが、今考えたら常識が欠如してましたし、少し変わった人ではありました。
倫理観なく、物事の考え方が全く違う相手だったのでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧