関連する話題
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目
やっぱり仕事を人間関係で辞めるって負けなんですかね。
部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出し 私が主の原因になりました。 中途で入った部下がいて、仕事ができま

ドラッグストアで妻がパートで働いてます。 先日、登録販売者の資格を取ったので、…

回答12 + お礼5 HIT数 2620 あ+ あ-

匿名さん
23/02/14 05:23(更新日時)

ドラッグストアで妻がパートで働いてます。
先日、登録販売者の資格を取ったので、制服が変わりました。
受けるのはパートを休んで行ったので同じ時間帯の人はみんな知ってるけど合格した事は店長以外知らないから制服変わったらビックリするかもって家で話してましたが、変わってから誰もその事に触れなかったみたいで常連で世間話をするお客さんが数名「制服変わったんだね。おめでとう」と言ってくれたみたいですが、店長も含め従業員さんは何も言ってくれなかったみたいです。
普段休憩中も含めて良好な人間関係で働いてた自負があったみたいで、制服が変わった事によって他のパートさんが「制服変わりやがった。面白くない」って対応に変わってきたって言ってます。
女性のパート同士ってどこもこんな感じですか?

タグ

No.3732588 23/02/12 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/12 16:10
匿名さん1 

合格おめでとうございます。
仕事が出来る人とか美人のパートさんを同性のパートのおばさんがいじめをするとかお局様がいじめをする職場はありますが、他の人は登録販売員を受ける勇気がなかったか、不合格で妬んでいると思います。
相手にしなくてもいいと思います。
こういう卑怯なおばさんが、自分達は努力しないのに妬んでいじめをしますが、いい人がこういう卑怯なおばさん達の為に辞めるのでいじめをしている卑怯なおばさんは反省して欲しいと思います。
悔しかったら登録販売員に合格してみろと思います。

No.2 23/02/12 16:11
匿名さん1 

登録販売員合格して時給が少し上がるのが悔しいのかも知れません。

No.3 23/02/12 16:13
匿名さん3 

女性パートさんは奥さんが資格とったことに嫉妬しているのでは?

No.4 23/02/12 16:13
匿名さん 

女性パートさんは奥さんが資格とったことに嫉妬しているのでは?

No.5 23/02/12 16:16
duff ( 30代 op7SCd )

どこもそうだって訳じゃないよ

No.6 23/02/12 16:38
お礼

>> 1 合格おめでとうございます。 仕事が出来る人とか美人のパートさんを同性のパートのおばさんがいじめをするとかお局様がいじめをする職場はあります… ありがとうございます。
妻曰く既に登録販売者として働いてるパートさんも同じ反応らしいです。
「○さんなら次は絶対受かるよ」とか「次取って同じ登録販売者で働こうね」って言ってた人たちが実際取ったら目も合わせない。挨拶もしない人たちがいるって言ってました。
人間の嫌な部分を見たって言ってます。

No.7 23/02/12 16:39
通りすがりさん7 

>合格した事は店長以外知らないから制服変わったらビックリするかも
これで良好な関係…?サプライズ的に黙ってたんですかね?けど、それなら皆が応援でもしてる前提じゃないとおかしいような…。

そういうのがウザく感じたとかないのかな。

女性のパート同士で仲良くやってるとこも多いですよ。

No.8 23/02/12 16:39
お礼

>> 2 登録販売員合格して時給が少し上がるのが悔しいのかも知れません。 ありがとうございます。
登録販売者を持ってない人だけなら分かるんですが、持ってる人も同じ反応みたいなので、妻も困惑してます。
単純に妻はパート先で周囲に良く思われてなかったって事ですか?

No.9 23/02/12 16:40
お礼

>> 3 女性パートさんは奥さんが資格とったことに嫉妬しているのでは? ありがとうございます。
それも少なからずあると思ってます。

No.10 23/02/12 16:41
お礼

>> 5 どこもそうだって訳じゃないよ ありがとうございます。
女性同士は結構ドロドロしてるって聞いた事があったので

No.11 23/02/12 16:44
お礼

>> 7 >合格した事は店長以外知らないから制服変わったらビックリするかも これで良好な関係…?サプライズ的に黙ってたんですかね?けど、それな… ありがとうございます。
受けた事は当日休んだので皆知ってるみたいですが、受ける前までは色々アドバイスや自分の経験談を話したり心配してくれた人達が、試験が終わったら全く話して来なくなって妻も合格しても話す事がなかったみたいです。
だから、制服が変わった事で合格を知らせるつもりだったみたいです。

No.12 23/02/12 17:23
匿名さん12 

応援や心配してくれた人達に合格を隠してた事に引っ掛かります
急に違う制服着てジャジャーン♪は応援してた人からみたら、えっ?合格してたんだ?何で報告無かったんだろ?アドバイスとか話聞いてたのに…ってなったのかな?って勝手に想像してしまいました。

合格したら、おかげさまで受かりました!有り難う御座います!って言うのがマナーだと思うんですけど、それが無かったから、鼻に付いて余所余所しくなったんじゃないでしょうか?

ただの嫉妬じゃなく、同じ登録販売員の方も同じ反応って事は、奥様の対応が不味かったのかもしれませんね

No.13 23/02/12 19:17
匿名さん13 

薬科大が薬学部いき薬剤師になれば何にも言われない。ドラッグストアーでは薬剤師が最強だから。時給と2000円超え。

登録販売者は誰でも受験できる。時給も無印と50円程度しか変わらない。第2類医薬品が扱えるから無印パートから見たらワンランクアップだから面白くないんだろう。店長や社員が反応しないのは薬剤師と比べると登録販売者は無印と大差ないこと
をよく知っているから。

No.15 23/02/13 18:19
匿名さん15 

登録販売者は無印に毛が生えたくらいの資格だから賞賛なんかされません。

時給も無印と50円くらいしか変わらないのに登録販売者だからと仕事は増えまくる。

無印から見た登録販売者の景色と店長や登録販売者や薬剤師から見た登録販売者の景色は違うから。

登録販売者は第二類医薬品を扱えるという点では無印にまさるものの薬剤師と比べると遥かに劣後しているからだ。

ドラッグストアに勤務していなくても趣味で登録販売者の資格試験を受験できるように改訂されてから特に価値が薄まった資格である。

頑張った割にはコスパが低すぎるから同じ登録販売者も、店長もあっそう…。の反応しかない。

やはりドラッグストアでは薬剤師の右に出るものはいない。ドラッグストアでのトップは薬剤師。

奥様勢いで薬学部か薬科大に入学して薬剤師になるよう説得してみまし
ょう。

かかった費用は10年以内にきっと回収できますよ。

No.16 23/02/13 18:54
匿名さん16 

どんだけ大嫌いな女にでも
「すご〜いおめでとう!制服似合ってるかわいい〜!」くらいは言えるので、
さっぱりしててわかりやすくていい職場だなと思ってしまいました。

No.17 23/02/14 05:23
匿名さん17 

主さんは奥様の登録販売者の旦那さんですか?奥様ご本人ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧