高校三年生です。 本日自動車の仮免試験があったのですが落ちてしまいました。 …

回答6 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
23/02/13 14:40(更新日時)

高校三年生です。
本日自動車の仮免試験があったのですが落ちてしまいました。
普通のカーブで脱輪してしまい即アウトでした。
カーブで脱輪はしたことがないので、とっさにバックすることができませんでした。
S字クランク共にミスなく終え、安全確認もしっかりできたのですが重大なミスをしてしまってとても悔しいです。
とても緊張していたのとプレッシャーに弱すぎて、やる前から泣きそうなくらいだったのでそれも原因かもしれません、、
見極めは1発でしたし、不安で家でイメトレを何度もしたのに、、
周りの友達も一緒に受けた彼氏も1発で受かっていたので本当にショックです。
2週間ほど予定がズレ込んでしまったのも痛手で、、
(お金は安心コースに入ってるので大丈夫でした)
昔からかなり緊張に弱く、次もとても緊張してしまうと思うので緊張を和らげる方法と、脱輪をしないようにするためのコツを教えていただきたいです。

タグ

No.3733240 23/02/13 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/13 13:55
匿名さん1 

あんまり準備しすぎると、準備したとおりにやろうとしすぎて、緊張してしまいますよ。
その場勝負で、ドキドキも楽しむくらいでチャレンジしたほうがいいと思います。
脱輪は、S字じゃないなら、なるべく内側へ寄っておくのが安全じゃないでしょうか。あと、スピード遅めでもいいはずなので、慌てずゆっくりで。

No.2 23/02/13 14:03
匿名さん2 

スピード落として進まなかったらバックOKだったような気がする

No.3 23/02/13 14:08
匿名さん3 

違っていたらすみませんが、少し前にスレした方かな~?

No.4 23/02/13 14:10
匿名さん4 

スレ主です。皆さんありがとうございます。
no.3さん そうです、私だと思います。

No.5 23/02/13 14:13
通りすがりさん5 

車擦って弁償させられるわけではないんですから、考え方を変えましょうか。

コース内だからできる、しかも仮免取る為の段階だからできる大事なこと。それは上手く脱輪しないように走る感覚は掴みにくくても、脱輪する感覚を覚えることはできるということ。

むしろ練習中は脱輪しましょう。失敗しないようにと気を付けても上達するなんて滅多に無く、何度も失敗すれば逆に自然と感覚が身に付くものです。

友だちや彼氏は感覚が元々長けているか、ただのまぐれ。主さんは緊張により感覚が鈍るタイプ、それだけです。だから皆同じ結果が出るわけでもなく、むしろ主さんは苦手なとこを重点的にできるのでラッキーなんですよ。

この後進めば本試験にいつかは車デビューするわけでしょ?やれカーブで自損したとか、相手の車にぶつけたとかゾッとしませんか?

だったら、今のうちにどのくらいの深さでハンドルを切ると脱輪するかをじっくりやってみればいいんですよ。だから大丈夫です。

No.6 23/02/13 14:40
匿名さん6 

進行方向を見ていれば、基本的には大きくズレはしないと思います。
緊張して構えたことで、普段とは違うところを見ていたのではないかと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧