注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

中学生です。 僕の親友が、リストカットや、ボディステッチ、ピアスなどの自傷行為…

回答1 + お礼0 HIT数 587 あ+ あ-

匿名さん
23/02/20 10:39(更新日時)

中学生です。
僕の親友が、リストカットや、ボディステッチ、ピアスなどの自傷行為をしています。
(ボディステッチやピアスは、やりすぎ、開けすぎということです。)
半年ほど前から、彼女は腕に傷がありました。

それどうしたの?と聞くと猫に引っかかれたと言って、まあ猫を飼っているとそんなこともあるのかなと思い、
ずっと気にかけてはいましたが、もし何か悩んでいるのなら問い詰めるようなことをするのもな、と様子を見ていました。

ですが最近になって、あまりにもまっすぐな傷が二の腕や首にまでたくさんあるので、覚悟を決め、その傷、たくさんあるし深いよね、ほんとにそれ全部猫に引っかかれたの?
と聞くと、

これは自分で切ってる、ストレス発散になってるの、やってると楽しいんだ。だから心配しないで、と言いました。

ですがどう見てもやりすぎです。自分で腕に花の刺繍をしていたりもします。傷もかなり深く見え、はっきり言ってズタズタです。

楽しい、とは言っていますが体を傷つけることを楽しいと思っている時点で危険なのではないでしょうか、特に首などは血が止まっていないまま学校に来て、慌ててハンカチを渡したことがあるほどです。
もし太い血管を切ってしまったら、とすごく心配です。

ピアスも、学校で使うような裁縫の縫い針を炙って、自分で開けているのです。ピアッサーを使って一つや二つ開けるのとは違います。
耳に穴を開けることが目的でやっているようなのです。

うちの学校はピアスなどは禁止なので、そのことは先生に怒られていました、しかし先生はその行為が明らかにファッションの類ではないということに気づいていないように見えます。

腕や首の傷は、学校が私服なので暑くても長袖やタートルネックなどでうまく隠しているようです。僕と二人でいるときは腕を捲ったり、首元を開けたりします。

結局何が相談したいのかはっきりせず申し訳ないのですが、
僕は、彼女とどう接していけばいいのでしょうか、
深く傷ついたり、苦しい思いを昇華できずにその行為をしているように見えてなりません。
本当は気づいてほしいのではないか、助けを求めているのではないかと思います。
親友と言い合う仲なのに何もわかってあげられていない気がして、どうしたらいいのかわかりません。

僕はどうするのが正解なのでしょうか。

タグ

No.3738252 23/02/20 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/20 10:39
匿名さん1 

難しい問題ですね。

厳しい話をすると、主さんは何もしてあげられないと思います。
出来る事があるとしたら、親友が何か話したくなったときに、話を聞くことだけです。

私はおっさんで、それなりの経験があると思うのですが、親友のことを予測してみると、こんな感じになります。

恐らく、その親友は家庭環境が悪いと思います。具体的には、経済的に困窮していたり、虐待を受けていると思う。

学校の先生もある程度は把握しているが、関わりたくないからそこまで深入りしていないだけではないだろうか。

親友が主さんに思っていることは、大切な存在で関係を壊したくない。主さんに手に負えない問題を自分は抱えていると思っているから、主さんに話せる事はないし、明るく振る舞うのが精一杯。そして、その明るく振る舞う事が出来るのは、主さんがいるからじゃないかな。

だから、主さんに出来ることは、話を聞くことくらいです。もう、どうしてもこのまま放っておいたら死んでしまうかもしれないと思ったのなら、そのタイミングで児童相談所などに連絡してみたら良いかもしれない。

この話は予測に過ぎないけど、その親友の家に遊びに行く事があれば、こういう目線で色々観察すれば、分かることもあると思います。親友のことは追求しないで、明らかに分かることだけ気になることは軽く聞いてみるくらいに留めるのが良いと思います。

どうしても、その親友を助けたいなんて思ったら、自分の人生をそれに賭けられるのか?って考えるべき。

最低限、自分の親を味方にすべきで、そために自分の親を説得出来ないのなら、自分には力不足なんだと諦めよう。

それでも諦めたくないのなら、地位と金と力を持つこと。最低限、自分の父親以上の社会的信用と経済力がないと話にならないです。そうなって初めてその親友は、あなたに全てを話してくれるかもしれないですね。

主さんのご家族は、主さんを最優先に考えると思いますので、主さんもご自身を大切にしましょう。

偉そうに失礼しますが、
「自分の事さえまともに出来ない人間は、誰も助けることはできない。」

こちらを忘れないで下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧