土地の境界線問題 隣と境界線の位置で対立して、本来なら境界線(筆界)の面で…
土地の境界線問題
隣と境界線の位置で対立して、本来なら境界線(筆界)の面でブロック塀を作りたかったが我が家側に25センチほど下げて塀を作った。隣は、特に物を置いたりとか植栽もせずいたのでその内また話し合ってハッキリさせようと思って十数年たった。その後、隣の家主が亡くなり2年以上空き家になっていた。そして一昨年、競売で隣を購入したという人が来た。リホームが始まり勝手に、今まで開放状態だった、我が家の壁と隣家の外壁間を扉で塞いだ。
抗議すると壁は共有だからこっち側は私のもの。と言って譲らない。土地も壁からこっちは私のものと主張。
当然、反論。筆界線はソコラでそっからコッチは我が家の所有。噛み合わないまま物別れ。で、今回の最重要点です。時効取得を狙ってる可能性が高いと感じています。
前の家主の占有期間と今回の家主の占有期間は合算されると思われますが空き家と競売期間もカウントされるのでしょうか?よろしくお願いします
タグ
No.3739661 2023/02/22 11:27(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧