これは私が悪いのでしょうか2 前回の相談とあわせてよんでください。 まず…

回答3 + お礼1 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
23/02/25 13:13(更新日時)

これは私が悪いのでしょうか2

前回の相談とあわせてよんでください。
まず、皆さんからたくさんのアドバイスありがとうございました。
自分でもよく考えて、すごく反省しています。(;>_<;)
ちなみに、
彼氏は、父親がおらずシングルマザーです。
なので今回お母さんがなくなられたので、妹を引き取ることになったそうです。
妹はなんとまだ七歳だそうで、彼氏は現在16歳です。
ここで質問させてください。
16歳で、妹を養っていくことはできるんでしょうか。ちなみに彼氏は高校を退学(親の悪口をいわれたため教頭を殴ったからです。)させられており現在は仕事をしています。
とても波乱万丈な人生を送っています。
現在は一人暮らしをしています。
これからは妹と二人で暮らすそうです。
仕事も四時に帰れる&給料アップなど社長が気にかけてくれるそうです。
法律上こーゆことはありなんでしょうか。
詳しいかたおしえていただけると幸いです

No.3741691 23/02/25 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/25 12:00
匿名さん1 

なんかお似合いだなぁと思いました

No.2 23/02/25 12:13
匿名さん2 

おおお。それはもう別れた方がいい。付き合っても苦労しか見えない。

普通に考えれば妹さんは施設だけどなあ。社長さんが親代わりになってくれるのかな? 彼自身の親権もどうなるんだろうね。

No.3 23/02/25 12:34
匿名さん3 

引き取って暮らす事は出来るけど、どちらも未成年の場合は後見人が必要だと思う
後見人の選定に10万前後かかるし親の遺産も未成年の間は自由に使えないから、そもそもそれ出せるのかな?
後見人は誰なのかな?
ただ別れたいけど悪者になりたくなくて嘘ついて別れるのが仕方ないって思わせる作戦のような気がする

No.4 23/02/25 13:13
お礼

>> 3 ただ別れたいけど悪者になりたくなくて嘘ついて別れるのが仕方ないって思わせる作戦のような気がする
これに関しては、私はそんな風に考えたことがなかったので、そーゆ発想にびっくりしています。
でもたしかにそうかもしれませんよね…
とりあえずもう少し様子を見てみます
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧