私鹿児島で生まれ育って今現在も住み続けてるんだけどマジで鹿児島弁嫌いだし、鹿児島…

回答12 + お礼11 HIT数 1269 あ+ あ-

匿名さん
2023/03/03 21:20(更新日時)

私鹿児島で生まれ育って今現在も住み続けてるんだけどマジで鹿児島弁嫌いだし、鹿児島弁喋ってる男も嫌いだし、なんか難解なことを鼻にかけてない?普通に古臭いし恥ずかしいからやめなよ😥って思うからマジで今Twitterとかでワイワイされてる薩摩ホグワーツとか薩摩イオニーが激寒すぎてみんなこれ面白がってるの?リツイートといいね全部鹿児島でイキってるやつなんじゃないの?って思う、普通に恥だからやめて欲しい
でもこれは、私が鹿児島生まれ鹿児島育ちだからなのかなぁ

タグ

No.3745614 2023/03/02 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2023/03/02 23:02
匿名さん1 

何ゆーとんなー。岡山弁よりゃーマシじゃろーがー。そねーなことーきーたら、けなりがらー。鹿児島弁ぼっけーかっけー思うんじゃけどなー。

No.2 2023/03/02 23:05
お礼

>> 1 他の県の方言は可愛いと思うんですよ全然。
でもなんか、鹿児島のは…てか鹿児島自体が嫌いだからかなぁ、街歩いてるこいつらがキャッキャしてんだなって思うと嫌になる
全然鹿児島弁は誇り高くないし早く廃れて欲しい

No.3 2023/03/02 23:07
お礼

同じような風に他の方言が一つのネットミームとして確立したら私はどう思うのかな?
普通に微笑ましく思うのかな
多分普通に良いねって思うけど、自分に関係のないところだからだろうな
自分の関係のある人たちがネットで恥ずかしいことしてるからやめなよ😅って思うんだろうな
鹿児島弁ってなんであんなキショいんだろう

No.4 2023/03/02 23:12
匿名さん1 

正直、鹿児島弁は日本語とは呼べない。粛清すべきよ!

No.5 2023/03/02 23:15
匿名さん5 

九州では全員自分の事をおいどんと言うし、そうでごわすとかも日頃から使う
ばってんなんて特に使う

No.6 2023/03/02 23:16
お礼

>> 4 正直、鹿児島弁は日本語とは呼べない。粛清すべきよ! 分かる、キモいから早く廃れた方がいい

No.7 2023/03/02 23:18
お礼

>> 5 九州では全員自分の事をおいどんと言うし、そうでごわすとかも日頃から使う ばってんなんて特に使う おいどんもごわすもマジで聞いたことない
都市伝説でしょ
ばってんは知らない
鹿児島では聞いたことない
方言は確かに文化だし残していったほうが良いのはわかるけど、鹿児島弁に関してはもう良くない?飽きたよ、みんな飽きたって思ってるよ

No.8 2023/03/02 23:19
匿名さん1 

鹿児島弁への憎悪ヤバすぎ笑

No.9 2023/03/02 23:24
匿名さん9 

本当は好きって言ってるみたい。

No.10 2023/03/02 23:25
お礼

>> 8 鹿児島弁への憎悪ヤバすぎ笑 マッチングアプリしてみて、鹿児島の男とマッチングして通話してみたんだけどマジで訛りがキショ過ぎてすぐにアプリやめた
今後もし鹿児島の男と付き合ってそういう雰囲気になったとしてもあの訛りで色々言われるのマジで罰ゲームだから絶対鹿児島の男とは付き合わない

No.11 2023/03/02 23:26
お礼

>> 9 本当は好きって言ってるみたい。 マジでキショいよ、本当
接客やってて話通じない鹿児島弁キツイジジィとか本当嫌になる
三重苦じゃん

No.12 2023/03/02 23:27
匿名さん5 

九州人は全員豚骨ラーメンを食いながら美味いでごわす!おいどんは豚骨しか食わんでごわす!
ばってん味噌や醤油は食べないでごわす!
モス❗️とか言ってる

No.13 2023/03/02 23:42
お礼

>> 12 キャラ付けし過ぎじゃん
しかもマイナスな影響しかしないキャラ付け
やめたら?😥

No.14 2023/03/02 23:43
匿名さん14 

鹿児島男児 何人か知ってるけどみなさん奥さんにやさしくて すごいなって思う。

No.15 2023/03/02 23:47
お礼

>> 14 昔からの薩摩の教え?みたいなのはとても良いと思うけど方言がマジでキショい
それをヨイショする周りもキショい

No.16 2023/03/03 12:53
匿名さん16 

回答見て、「ごわす」「おいどん」って使っているとあったから、ビックリした!
いつの時代だろうとさえ思った。

けど、返信を見て使ってないんですね。

モスって何だろう?

No.17 2023/03/03 14:57
匿名さん17 

でもみんな頑なにおやっとさあ だけは使わないのな。

No.18 2023/03/03 15:04
匿名さん18 

北海道なんで、福岡·熊本·長崎とか憧れるけど、旅行までで東の人間が住むなら東京までが無難かな?

No.19 2023/03/03 19:40
お礼

>> 16 回答見て、「ごわす」「おいどん」って使っているとあったから、ビックリした! いつの時代だろうとさえ思った。 けど、返信を見て使ってな… ごわすもおいどんももすも全部フィクションで薩摩生まれだと分かりやすくするためだけに存在するイタイタ口調です

No.20 2023/03/03 19:41
お礼

>> 17 でもみんな頑なにおやっとさあ だけは使わないのな。 おやっとさぁっていらっしゃいみたいな意味かと思ったら全然違った
おやっとさぁはギリ祖母、曽祖母は使うんじゃないか?

No.21 2023/03/03 19:42
お礼

>> 18 北海道なんで、福岡·熊本·長崎とか憧れるけど、旅行までで東の人間が住むなら東京までが無難かな? 札幌住んでたことあるけど、札幌大好きだよ
逆に札幌行ってから鹿児島がカスってことに気づいた
札幌に骨を埋めたいとさえ思ったことあるし、良い街だ

No.22 2023/03/03 21:01
匿名さん22 

長渕剛も鹿児島大嫌いだったといっていた。過去形ね。


No.23 2023/03/03 21:20
匿名さん17 

じゃっど とか言われると頭突きたくなるよな。
おやっとさあは祖父母が生きていた100歳前後だが言ったことない。曾祖母も言わなかった。
言うのって鹿児島の焼酎のCMにでおやっとさあを連呼するローカルのタレント?だけだよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧