Fラン大卒って、そんなに評価低いんですか 「この子はFラン大でて、この容姿容貌…

回答4 + お礼5 HIT数 256 あ+ あ-


2023/03/06 18:08(更新日時)

Fラン大卒って、そんなに評価低いんですか
「この子はFラン大でて、この容姿容貌で、このスキルと経歴、こんな性格かぁ~」みたいな判断ですよね
雇用情勢において、どんな人物であればFラン大卒効果的に引き出すことができますか
Fラン大効果を引き出す努力は、やはり高卒より大変で難しいでしょうか
なんで、そんなに評価低いのでしょうか

タグ

No.3747937 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

配達などで近所のそういう大学に
出入りしているけど
やはりアホそうで肥満の人が多いです

No.2

>> 1 真剣に取り組むような生徒なのにFランに行く程度かという印象もありますもんね
こころ入れ替えて真剣に学生生活に取り組んだ姿勢(資格取得とか)が垣間見えてこないと評価に値する点はないということになるでしょうか

No.3

私が前にいた職場では、そんなに大学ランクにはこだわりありませんでしたよ。
無名外国大学卒とか高専卒の人もいましたし。
その代わり前職の経験はかなり重視してました。職務経歴で必要なスキルが身についてて、社会人としてもきちんとしてれば、経験者採用では大学ランクはあまり関係ないかなと思います。

No.4

>> 3 スキルがあれば評価に値する
学歴は関係ない
学歴を見るのはAランク以上からでしょうか
学歴はスキル取得のステップとして活用できるできないがポイント
そんなところですか?

No.5

とにかく、資格取得状況が端的に欲しい人材のレベル測れるから、Fランでも資格取りまくってるやつは引く手数多だったよ?

No.6

>> 5 ?に自信のなさ窺えますけど

そうなのでしょうね

取り合えず進学みたいな意識で通った
Fラン卒者は多いでしょうか?

No.7

Fランのパターンとしては、親が勉強さっぱりで中卒か高卒のコンプレックスから、子どもを大学ならどこでもいいから入れようとする。遺伝的に子どももバカなんだけど、彼らにとってはAもFも同じで、大学ってだけですごいことだ。世間を見返した気になるのかね。

  • << 9 生産性が低いこと ですよね?

No.8

>> 7 7さん、そのことの何に不満を持っていらっしゃいますか?

No.9

>> 7 Fランのパターンとしては、親が勉強さっぱりで中卒か高卒のコンプレックスから、子どもを大学ならどこでもいいから入れようとする。遺伝的に子どもも… 生産性が低いこと

ですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧