確定申告した方が良いのでしょうか? 会社都合のリストラにより、2021年の…

回答3 + お礼4 HIT数 292 あ+ あ-


2023/03/08 16:07(更新日時)

確定申告した方が良いのでしょうか?

会社都合のリストラにより、2021年の1年間無収入です。
無収入なので税金はかからないと思いますが
確定申告するとなにかの減免制度が受けられたり、支払ったものが返ってくるのでしょうか?

因みに令和5年度の市県民税の減免申請には確定申告は必要ありませんでした。

この辺りの制度がよくわかっていないのですが
他、こんな減免制度などあるよーなど
ご存じの方教えていただけると助かります。

タグ

No.3749368 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

こんな板で聞くより、税務署に確認を。
それが一番間違いないです。

No.2

>> 1 むしろ窓口に直接行ったのですが
詳しく教えてくれなくて…
私の聞き方が悪かったのでしょうね…

後日再挑戦しますが、先に知識だけでも仕入れたく
ネット検索しましたが読んでもいまいちわからず質問させていただきました。

No.3

確定申告をしておくと、無収入であることが市役所等にも連絡がいきます。
そうすると市役所等で別途減免申請等しなくても、住民税、国民健康保険料や介護保険料の減免が受けられます。
また、去年のように非課税世帯向け給付金が受給できる場合もあります。

No.4

確定申告したほうがいいですよ。
直近5年間で無収入の時期があったのなら、税金が返ってくる可能性が高いです。

今確定申告を受け付けているのは2022年分の収入についてですが、その前の2021年の分を修正申告することもできます。
辞めた時の給料明細等、最後の源泉徴収票等は残っていますか?

税務署に電話したらあなたに必要な手続きが何か教えてくれます。
またお住まいの地域の税理士協会などでも無料相談をやっていると思います。

確定申告期間内に申告ができない場合でも、2021年分なら申告できるはずなので是非問い合わせてみてください。

結構な金額が返ってくると思いますよ。
申告しないのはもったいないです。

No.5

>> 3 確定申告をしておくと、無収入であることが市役所等にも連絡がいきます。 そうすると市役所等で別途減免申請等しなくても、住民税、国民健康保険料… なるほど。
先に減免申請してしまいましたが、確定申告で無収入と報告すると自動的に情報がまわるんですね。

お返事ありがとうございました。

No.6

>> 4 確定申告したほうがいいですよ。 直近5年間で無収入の時期があったのなら、税金が返ってくる可能性が高いです。 今確定申告を受け付けてい… ごめんなさい!
質問の年数を間違えていました。
2022年の一年間が無収入でした。

なるほど。
確定申告した方が良さそうですね。
近々申告しに行ってきます。

お返事ありがとうございました。

No.7

先ほど確定申告に何が必要か確認するために
税務署にお電話してきました。
窓口で対応してくださった方と同じ方が出ました。

2022年丸々1年無収入のため確定申告は不必要で、還付金はないそうです。
その代わり令和5年度の減免申請書類が必要とのことでした。
前半働いていた、とかだと還付金ありそうですが…

いろんなパターンがあるんですねぇ。

勉強になりました。
皆様ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧