大人なのに食べ物の好き嫌いが多い人があまり好きになれません。 アレルギーや病気…

回答8 + お礼6 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
23/03/10 18:13(更新日時)

大人なのに食べ物の好き嫌いが多い人があまり好きになれません。
アレルギーや病気が理由なら何とも思いません。

これまで私が出会った偏食さんは、精神的に幼かったり拘りが強すぎたり人の好き嫌いが激しかったり。
たまたまなのか、でも、どうしてもそこに結びつけてしまいます。

なんでも食べる人でも変な人はもちろんいますけど、確率的に多いのかなと感じています。

皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3750003 23/03/09 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/09 12:41
匿名さん1 

たしかに食わず嫌い、偏食系のひとは“気難しい”印象あります!

あくまで持論です。

No.2 23/03/09 13:33
匿名さん2 

ハイハイ!
なんでも食えます
でも気難しいらしいです
変な人にも属します(笑)

でも人に嫌な事はしません👍️

No.3 23/03/09 14:12
匿名さん3 

そういわれるとそうかも、と思った。
私は仕事が美術系で、世間一般的にもいわゆる変な人の集まりに属しているのですが、たしかに偏食の人は多いかも。そもそもごはん食べない人とか、野菜食べれない人とか。
偏食の人は思考も偏ってる人多い気がします。
そういうのが当たり前の世界で生きてるので、今まで気づかなかったけど、このスレみて気づかされました。
考え方が偏ってるからこそ、行動や食べ物にも影響するんですかねぇ、、。
ちなみに私は多少の好き嫌いはあるものの、基本的になんでも食べれます。

No.4 23/03/09 14:19
匿名さん4 

食べ物の好き嫌いを嫌うくせに、

人間を好き嫌いするんですね。

No.5 23/03/09 16:24
お礼

>> 1 たしかに食わず嫌い、偏食系のひとは“気難しい”印象あります! あくまで持論です。 なるべく偏見を持たないようにはしてるのですが、結果そうだったって感じです。
なぜだか居心地が悪い人だなぁと思っていたら実は偏食でしたーみたいな事が多くて。

No.6 23/03/09 16:26
お礼

>> 2 ハイハイ! なんでも食えます でも気難しいらしいです 変な人にも属します(笑) でも人に嫌な事はしません👍️ 何でも食べるのは良いことですね!

No.7 23/03/09 16:31
お礼

>> 3 そういわれるとそうかも、と思った。 私は仕事が美術系で、世間一般的にもいわゆる変な人の集まりに属しているのですが、たしかに偏食の人は多いか… やはり好き嫌いが少ない方だから「そういわれるとそうかも」という柔軟性があるのかしら、と思ってしまいます😊
食べる事も大切な経験ですから。
食べられる物の幅が大きいほど色んな気付きや感性の豊かさに繋がるのでは…と思ったり思わなかったり。

No.8 23/03/09 16:31
お礼

>> 4 食べ物の好き嫌いを嫌うくせに、 人間を好き嫌いするんですね。 ふふっ🤭
春ですね💕︎

No.9 23/03/09 16:36
匿名さん9 

思います

ちょうど今の職場で、他の方は自作のお弁当の中、いつもインスタント食品の中年女性がいるんですが、その人だけが気に入らない人にはやたらと仲間外れや嫌がらせをします
その人さえいなければ大人の優しさの持ち主ばかりで穏やかな職場なんですが…
やはり食事って関係あるのかな?

No.10 23/03/09 16:45
匿名さん10 

夫が子供の頃好き嫌いが多かったそうです。

大学で下宿生活をしていた時に出された食べ物を食べて食わず嫌いを克服したそうです。

夫は今も無理な食べ物が若干ありますが、例えばトマトは夫の子供時代は酸っぱかったので苦手だったらしく今はトマトを普通に食べています。
納豆も私と結婚して普通に食べています。

今も苦手な食べ物には全く手を付けないですが、「食べてみてと」食べさせた人がいて吐きそうになっていたので本当に苦手なんだと思いました。

No.11 23/03/09 18:59
通りすがりさん11 ( ♂ )

自分は何でも食べれるほうですが、偏食に対してそういった偏見は全くありません。

ベジタリアンやビーガンもいるし、こんな事をまともに言ってるのは日本人くらい。

No.12 23/03/10 17:39
お礼

>> 9 思います ちょうど今の職場で、他の方は自作のお弁当の中、いつもインスタント食品の中年女性がいるんですが、その人だけが気に入らない人には… 毎日インスタントとは、あまり自分自身の健康に気を使っていないのでしょうね。
食べた物は必ず自分に返ってきますからね、良くも悪くも。

私が思うに、健康な心でいるには何よりも健康な体でないと難しいように感じます。
風邪をひいた、病気になった、体がダルい、そんな時って気持ちも沈みますからね。

インスタントを毎日食べていると塩分で体はダルいと思います。
不健康な状態ですし、他人に意地悪をする悪いメンタルなのも納得してしまいました。

No.13 23/03/10 17:42
お礼

>> 11 自分は何でも食べれるほうですが、偏食に対してそういった偏見は全くありません。 ベジタリアンやビーガンもいるし、こんな事をまともに言って… 日本食って海外で注目されているそうですね😊
バランスよく食べて偏食しないことの大切さがグローバルスタンダードになる日も近いかもしれませんね。
ところでビーガンの一部に行き過ぎた人がいるのはご存知でしょうか...

No.14 23/03/10 18:13
匿名さん14 

そういう人ってトラウマなんかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧