先日、同じ職場の人が持病を理由に立て続けに当日欠勤をしました。4日連続で休んだの…

回答6 + お礼3 HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
23/03/09 17:08(更新日時)

先日、同じ職場の人が持病を理由に立て続けに当日欠勤をしました。4日連続で休んだのでその間私の業務負担が極端に増えてしまい、こちらも体調を崩してしまいました。また、仕事の後予定があったのですが、疲れはててしまいキャンセルせざるを得なくなり、私生活にも支障が出ています。後日、本人が出勤してきたとき、ご迷惑をおかけしましたとか、代わりに業務を負担してくれてありがとうとか一言あるならまだしも、なにも言わずにしれっと仕事をしていてムカつきました。こういうときって、何も言われなくても我慢しないといけないのでしょうか。別に心からの謝罪とまではいかなくとも、建前として、何か一言あるべきじゃないでしょうか。正直、この人のフォローをするのがバカらしくなってしまいます。

タグ

No.3750077 23/03/09 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-03-09 15:16
匿名さん2 ( )

削除投票

フォローも仕事のうち、お互い様

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/09 15:06
匿名さん1 

我慢するしかないです
お互い様です

No.2 23/03/09 15:16
匿名さん2 

フォローも仕事のうち、お互い様

No.3 23/03/09 15:22
匿名さん3 

自分ならお礼を言いますが、相手には求めない。周りに迷惑をかけたという意識も薄いのかもしれませんね。

No.4 23/03/09 15:22
お礼

全然お互い様じゃないんですけど。

No.5 23/03/09 15:26
お礼

以前その人と食事に行ったとき、私のことを「真面目過ぎる、もっとうまくやりなよ」と言われたことがありました。
その人持病があるのは事実なんですが、欠勤の三回に一回は仮病だと自分で言っていたので、なんか信じられないんですよね。なんでこんな人のフォローしなきゃならんの?

No.6 23/03/09 15:41
通りすがりさん6 

気持ちは分かりますよ。
主さんは真面目な人で、二人分の仕事をやってしまうんですよね?
それを知ってるから、上司も無茶ぶりするんじゃないんですか?

有給は権利ですから、仮病でも休んで良いと思います。
問題は二人分の仕事を押し付ける上司じゃないですか?
私なら「自分の仕事が終わって、余力で出きる分だけ引き受けます。
私にも予定がありますので定時に帰ります。残ったものは本人が出社した時にやらせてください。」と、半分だけ引き受けます。



No.7 23/03/09 15:42
匿名さん7 

主さんのいうように、本人に理解させる事が必要です。
それが学生だろうが成人だろうが私なら教育してます。
本人に言えないのであれば、上の者にお話して感謝、謝礼の対応をする様に教育するべき話にしますね。
主さんの個人の都合もあったかと思いますがこればかりは会社で働く上では誰かの肩代わりはある事なので目をつぶるしかありません。体に負担になり体調を壊してしまってる最中誰かに引き続ぐ事は出来なかった話なのでしょうか。
体調不良は個人の体調管理の問題になるので、その都度の体調は周りの方々は分かりませんし、体に負担になって我慢してやるものでもないから上司などに相談は出来なかった話なのでしょうか。
相談しても主さんがやらざる負えない環境ならブラックの会社になりますね。。
本来はそういった方の相談があれば何かしら対応するのが会社なので。

No.8 23/03/09 17:02
お礼

みなさんありがとうございます。
わたしは元々今とは別の会社で正社員で働いていたのですが、当時から欠勤者のフォローや心理的負担の大きな仕事を振られがちでうつ病になり退職しました。負担を軽減したいという理由から、現在は派遣でデスクワークをしています。今回の話に出てきた人は同じく派遣なのですが、日頃からちょくちょく当日欠勤することがあり、その度に私の負担が増えるという状況です。また、業務内容が翌日以降に持ち越せるようなものではなく、その日のうちに何とかしないといけないため、無理をしないといけない状況です。私も体調不良で離職した経験があり、病を抱えながら働くことの大変さは承知しておりますが、休んだら休んだでなんか一言無いの?って人間性を疑ってしまいました。

No.9 23/03/09 17:08
匿名さん9 

自分が体調不良になるぐらいならセーブして良いし、主さんも休んだっていいと思います。
派遣なら、本来は仕事を完結する責任は負ってないので、出勤した時勤務時間まで作業すればいいだけです。
仕事が終わろうが終わるまいが、その責任は社員にあるし、もし終わらないならフォローは社員が考えることです。
あまりにも主さんの負担が大きいなら派遣元か派遣先指揮命令者に相談すべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧