上司なのですが、感情的に注意したり、本人のいないところで大声で叫ぶように文句を言…

回答3 + お礼3 HIT数 337 あ+ あ-


2023/03/31 10:02(更新日時)

上司なのですが、感情的に注意したり、本人のいないところで大声で叫ぶように文句を言われていて本当に苦手です。

自分も怒られるんじゃないかと同じシフトの日は萎縮してしまいます。

足音や声を聞くだけでドキドキしてしまいます。

皆さんはこのような上司の場合、どうやって付き合って行かれますか?




タグ

No.3763842 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

読んだ限りだと心の病気なのかなその上司さん
そっとしておく

No.2

無視してます

No.3

>> 1 読んだ限りだと心の病気なのかなその上司さん そっとしておく お返事をありがとうございます。

No.4

>> 2 無視してます 無視も必要ですね。ありがとうございます。

No.5

怒鳴られるのは他の特定の方ってことでしょうか?

自分はまさにそういう上司に完全にターゲットになされてたことあります。同じ部署内の人の前では後輩がいてもお構いなしに怒鳴りつけてきます。
委縮して、声聞いただけ、近くに寄ってだけでも心拍数が異常に上がってました。最終的にはその上司と会うって考えただけでも。
結果的にこれ以上いたら壊れると思い辞めました。

今思い返しても、その上司とうまくやるのは難しかったと思います。ただ、もっと上の人に相談したらまた違ったのかも。もしくは、録音してることを伝えるとか。
その上司は外面は良くて、上に注意されたらコロッと態度変える可能性もあるので。
でもどちらにしろ、そんな上司の元で気持ちよくは働けないでしょうね。

No.6

>> 5 ありがとうございます。同じシフトの日は萎縮してしまいます。変に焦ったり、ふだんしないミスもしてしまいそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧