注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

ダブルスクール制度で卒業した履歴書の書き方について 高校生の頃に通っていた…

回答2 + お礼1 HIT数 1175 あ+ あ-

知りたがりさん
23/04/08 07:24(更新日時)

ダブルスクール制度で卒業した履歴書の書き方について

高校生の頃に通っていた高校がダブルスクール制度を導入しており、
卒業時に高等専修学校(専修学校高等課程)と高等学校普通科の
2つの卒業資格を得ました。

高等専修学校(専修学校高等課程)→専門分野(専門学校附属)
高等学校普通科→高校で学ぶ一般科目(高校通信制)
のような形で、卒業した学校が二つあるわけですが
履歴書にはどのように記載すれば良いのか分かりません。

当時の担任の先生からは、どっちも記載してもいいし、
または片方だけ記載してもいいと言われましたが
片方だけ記載するとある意味の経歴詐称にならないでしょうか?

ただいま大学入学のための願書作成中のため、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけますと幸いでございます。

ご回答お待ちしております。

タグ

No.3769551 23/04/08 05:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/08 05:15
匿名さん1 

ダブルスクール制度で卒業した場合は、以下のように履歴書に記載すると良いでしょう。

【学歴】
ダブルスクール制度により
- 年月 ~ 年月 高等専修学校(専修学校高等課程)〇〇科 卒業
- 年月 ~ 年月 高等学校普通科〇〇コース 卒業

以上のように、両方の学校名と卒業した科目・コース名を明記することで、詳細に記載できます。また、両方の学歴を合わせて「高校卒業」として記載するのは適切ではありません。経歴詐称となることはありませんので、安心して履歴書を作成してください。

No.2 23/04/08 05:30
お礼

>> 1 ご回答くださりありがとうございます!
因みに、両学校を記載する場合は卒業証明書も両学校分が必要になりますよね!?
取り急ぎ高等学校普通科の卒業証明書しか間に合わなかった場合は、
願書には両方書かない方が揃える書類も少なくて済むんでしょうか?

No.3 23/04/08 07:24
匿名さん1 

必要書類がどうなるかはちょっと分かりかねますので念のため先生や保護者さんに相談してみましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧