社会人29歳男です。 病んでるから話聞いてほしいです… 最近楽しみがなくて土…
社会人29歳男です。
病んでるから話聞いてほしいです…
最近楽しみがなくて土日も何もしてなくてただ寝てるだけ
平日は仕事行くだけ
もはや何のために生きてるのかわからなくなってます、、
こういう話できる人他に居ません、、
僕はどうしたら良いでしょうか。
アドバイスをお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
死ぬのには理由があります。でも、生きるのに理由はいらないと思います。テキトーに生きて面白いことあったら笑って嬉しいことがあって喜んで。そんくらいでいいと思います。
土日に散歩してみたり、旧友と遊んでみたりするのはどうでしょう?何か面白いことがあったり、友人と話が盛り上がったりしそうなので。そういうことをしてるうちに趣味とかできることだってあります(^^)
精神的に疲れてしまっているようにお見受けしました。ガチめで回答させていただきます。
あくまで1つの物の見方の提案に過ぎません。採用しなくても結構です。
参考までにお読みください
「どうでもいい」「どうだっていい」と言う視点で見れないところはありますか?
今は
楽しい事=どうだっていい 私生活=どうでもいい、寝てたい。 生きること=どうでもいい
と感じていませんか?
もしそうであるならば、その中で「〇〇しなければならない」と思う事柄はありますか?
例えば 仕事=生活のために「やらなければならない」
通勤=仕事のために「しなければならない」
あなたが「どうでもいい」「どうだっていい」と思えないところに原因がありそうです
本当はやりたくないけど「やらなくてはならない」「こうでなければならない」
と言うことをやっているので、どんどん精神的に参ってしまう。
本当は今の仕事が嫌だ、本当は今の〇〇が嫌だなど
まずは自分に正直になり、その嫌な事を探り止めたり軽減しなければ
状況は悪くなってしまう可能性もあります
すぐに止められない場合は、
今のこれが嫌だけれども、やっていると言う自覚を持ちながら続け
ここから出する方法を早めに探すと良いでしょう
自分の心や感じたことを無視して、社会生活を送る人々は少なくありません
しかし、その行為こそが生きる気力をなくしてしまう原因の1つだったりします
義務感、使命感、妥協はもちろん大切です。
しかし自分のこれ以上ダメというところまで妥協してしまうと壊れてしまいます
壊れてしまっては誰も責任も取れませんし、すぐに元に戻りません
時間をかけて癒すしかありません
なので自分の心に寄り添い、ここまでならOK。これ以上はダメのラインを見極めて
生きていかれると良いと思います
寝てゴロゴロでも、できる時間があるなら思う存分楽しめばいいと思います!
主さんがどのような家族構成か分かりませんがこの先の人生で、例えば介護だったり、子育てだったりで、時間を制限される事が起こるかもしれません。
自分の時間がたくさんあるのは財産だと思いますよ^ ^
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

