ネットでたまに年金だけでは足りないというものを目にするのですが、 実際、本当に…

回答3 + お礼3 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
23/04/09 10:08(更新日時)

ネットでたまに年金だけでは足りないというものを目にするのですが、
実際、本当に足りないのでしょうか?近年の物価上昇以前のことを教えてください。

タグ

No.3770121 23/04/09 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/09 00:35
匿名さん1 

主さんはおいくつなんですか?
今働く世代だったらもう年金は当てにしない方が良いです。
ほぼないぐらいに思っていても良い。
だから国が国民に投資をすすめてるんですよ?
年金払えないから自分で老後の資産は蓄えてくださいという話です。
私もFPさんに教えてもらったんですが、頭の良い人やきちんとした企業で働いてる人達はもう対策してますよね。

No.2 23/04/09 01:07
匿名さん2 

昔と比較しても仕方ないですよね。
これからも高齢化が進むんだから、年金は減って行く。
今は安い高齢者の医療費も、この先いつ上がってもおかしくない。

まだ年金を納めてない年齢で、ねんきん定期便とか知らない年齢なのかな?
自分がいくらもらえていくら不足するかは、人によって金額が違うので、そういうの見たらわかりますよ。
まぁ、そこに記載されてる金額も、社会情勢によって変わることあるし、下がることはあっても上がることはない。

No.3 23/04/09 01:38
匿名さん3 

国民年金のみでは、かなり苦しいと思いますよ。
2ヶ月に一回の支給ですから。
納付した金額、未納期間の減額などでも増減しますし。
それに、支給額は近々も、減額がなされています。
その繰り返しです。
うちの父親は、2ヶ月にごとの支給で、正確な数字はわかりませんが12〜15万円(個人差あり)ぐらいの支給です。
ひと月で計算すると、6万円から7万円ぐらいです。
そこから、介護保険料や健康保険料、光熱費、nhk視聴料、食費、家賃、その他、など出さなければなりません。
今の状態で最早一人では生活できません。
物価高騰前からです。
もし、独り身の方であれば更に悲惨になるかも知れません。

No.4 23/04/09 09:52
お礼

>> 1 主さんはおいくつなんですか? 今働く世代だったらもう年金は当てにしない方が良いです。 ほぼないぐらいに思っていても良い。 だから国が国… 年金貰うとしたら50年先です。株や投資に興味はあるので新年度のごたごたが終われば
NISAでもしようかなと思っています。

No.5 23/04/09 09:55
お礼

>> 2 昔と比較しても仕方ないですよね。 これからも高齢化が進むんだから、年金は減って行く。 今は安い高齢者の医療費も、この先いつ上がってもおか… 「ねんきん定期便」。初めて聞きました。
将来の不安ではなく年金に割く予算に無駄とかないのかなと疑問になったので質問してみました

No.6 23/04/09 10:08
お礼

>> 3 国民年金のみでは、かなり苦しいと思いますよ。 2ヶ月に一回の支給ですから。 納付した金額、未納期間の減額などでも増減しますし。 それに… 受け取るとしてもあと50年先なので本当に足りないのか?と思っていましたが年金の現状について聞くことができる親戚がほぼゼロなのでリアルな話を聞けて少し腑に落ちました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧