これ、発達障害の特性による拘りになるんですか?自分が発達障害者で産まれたことがす…

回答1 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 19:01(更新日時)

これ、発達障害の特性による拘りになるんですか?自分が発達障害者で産まれたことがすごく嫌で受け入れられません。開き直って健常者並みの人生は諦めて楽しくやってる人もいますが、自分はそうはなれません。
出来ないことが多いけれど、仕事もちゃんとした正社員として就きたい仕事があったし、結婚して自分の子供を産んで、暖かい家庭を築いて、そんな人生送りたかったし、何もかも障害のせいにしてるわけではないですが、子供だって発達障害は遺伝もあるし、障害ゆえに自分が沢山辛い思いをしてきたのでそれを分かった上で産むのは酷で自分としても子供に辛い思いさせるのは嫌だし、少なくとも障害があるが故に色々と自分の人生で出来ないこと、諦めないといけない事、劣等感を感じることなど凄く多かったし、何より普通の人と違うという事が非常に嫌です。

仕事も障害者雇用で働いていますが、誓約書に障害者と記入されてる事、自分だけ人と違う障害者という証をつけられてることが生理的に受け付けないです。

それで深く悩んでいたら、それがあなたの障害の特性でいうこだわりなんだろうね、と言われました。

これ、そうなんでしょうか?

タグ

No.3772415 23/04/12 18:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/12 19:01
匿名さん1 

発達障害とは関係ない
拘りだと思います

私も発達障害ですが
人と違うことが受け入れられず
同じを目指してムリをして
頑張りました
でもやっぱりムリをして
合わせることは
今の自分を否定して
頑張り続けることになるので
すごく苦しかったです

発達障害じゃなくても
人と違うという
深い悩みを持ってる方は
たくさんいます
ですから障害の特性だという
発言は決めつけや思いこみ
だと私は思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧