注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

助けてください。新しく入ってきた人にAccessを教えているのですが、全然理解し…

回答2 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/04/13 02:26(更新日時)

助けてください。新しく入ってきた人にAccessを教えているのですが、全然理解してもらえません。
最初に簡単なサンプルデータを用意して、基本的なこと(クエリの種類・テーブルの作り方)を教えてから実際に仕事で使うAccessを使っていただきました。ですが、クエリの種類を勝手に変えてしまったり、図を描いてクエリの意味を説明しても理解できないと言われてしまいます。年上なのであまり強いことが言えません。でも、覚えていただかないと、私が潰れてしまいます。私の説明の仕方が悪いのでしょうか?どうしたら良いですか?

タグ

No.3772516 23/04/12 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/13 00:05
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

主さんの中で、これは基本だから、分かってて当たり前、と説明を省略されてることはありませんか?
引き継ぎ受けるときに、説明の中で分からない専門用語が普通にでてきて、そこから先がさっぱり分からない…ということもあります。

また、音声情報だけだと頭に残りにくい人もいますので、操作画面を印刷したり、マニュアルを渡したり、基礎の操作ならネットに説明を載せてるサイトもあるのでそれを見て貰ったりしてはどうでしょうか。

私はACCESS使用したことないのでさっぱりなんですが、新卒でも、スマホやタブレットしか使ってなくて、PCの起動やシャットダウンから分からない方もいましたので…

No.2 23/04/13 02:26
匿名さん2 

クエリを変えてしまうということから、データの抽出の定義がわからないのかもと思った。
何をどう抽出するのか、どういうデータをどうくくってまとめるのか、そういったパラメータが自分で整理できないタイプかと。
教えていくうちに、一通り教え終わった後にわからないことないかきくのではなく(多分疑問が整理できない+忘れてるからうまく説明できない)、少しでも固まってたら、分からないところはないか、こまめに区切って聞いてあげた方が良いかもしれないと思った。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧