病気に詳しいかたはいますか? 86歳の祖母が骨髄異形成症候群と診断されまし…

回答4 + お礼3 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/04/16 23:51(更新日時)

病気に詳しいかたはいますか?

86歳の祖母が骨髄異形成症候群と診断されました 入院してましたが、先日退院いたしました

今後は1、2週間に1度通院しながらということです この病気で生存年数はどれくらいなんでしょうか?
あと1年くらいで亡くなってしまうものなのでしょうか?

タグ

No.3774107 23/04/15 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/15 10:16
匿名さん1 

進行具合等による。
病院で聞かなかったですか?
次回聞いてきてください。

No.2 23/04/15 10:18
匿名さん2 

どれくらい生きれるかは総合的な判断が必要です
特に高齢になれば色々と別の問題が発生しているので特定の病気にかかっているというだけでは無理ですね
主治医に聞きましょう

No.3 23/04/15 10:37
匿名さん3 

1年のケースもあれば、4~5年が中央値で、中には10年以上の長期生存例もみられるそうですよ。ただ、皆さんの言うとおり、進行状況や持病もろもろあるでしょうから、主治医に聞かないとですね。お祖母様お大事に。

No.4 23/04/16 18:18
お礼

>> 1 進行具合等による。 病院で聞かなかったですか? 次回聞いてきてください。 電話で聞いてもいいのかしら

No.5 23/04/16 18:18
お礼

>> 2 どれくらい生きれるかは総合的な判断が必要です 特に高齢になれば色々と別の問題が発生しているので特定の病気にかかっているというだけでは無理で… 電話で聞くのはだめですかね

No.6 23/04/16 18:19
お礼

>> 3 1年のケースもあれば、4~5年が中央値で、中には10年以上の長期生存例もみられるそうですよ。ただ、皆さんの言うとおり、進行状況や持病もろもろ… 電話で聞くのはまずいですかね

No.7 23/04/16 23:51
匿名さん3 

電話はやめとこう。先生も診察とかで忙しいからね。守秘義務に本人確認、もろもろ病院によってルールも色々だろうし、なによりそんな大事なこと、電話はどうかと思うよ。ちゃんと行ったときに聞いたほうがいいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧