頻繁に実家に帰る嫁についてどう思われますか。 夫実家に義親と同居している嫁…

回答6 + お礼1 HIT数 722 あ+ あ-


2023/04/16 23:12(更新日時)

頻繁に実家に帰る嫁についてどう思われますか。

夫実家に義親と同居している嫁です。1歳の子供がいます。
正直なところ義母が嫌いです。嫌がらせはないものの、イラッとくる言葉や態度が頻繁にあり、顔を見るのも嫌です。義母は非常にマイペースで、子供の相手も気が向けばやってくれる感じです。夫は仕事で家にいない事が多く、家で義母と一緒にいるのが苦痛でストレスです。

私の実家までは車で1時間程度なので、何か用事を見つけては月に2、3度泊まりで実家に帰っています。実家に帰ると子供の相手も良くしてくれるので子育て面でも助かっています。
ただ、実家に帰っている間の夫の食事や洗濯物は義母がやってくれているので、あまりよく思われてないと思います。(夫は、私が実家に帰る事については文句はない)

こんな実家にべったりの嫁ってやはり良く思わないですよね。姑さんから見て、内心どうなんでしょうか。

タグ

No.3774903 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 2023-04-16 19:37
主婦さん6 ( 65 ♀ )

一昔前なら、言われた
けど、今はそもそも親
と同居は数パーセント
らしいですよ。
主さんが実家に行って
少しでもストレス解消
出来て、旦那さんが理解
して嫌がっていないのな
らいいと思います。
同居もしてない人には
分からないのだから
人の事は全く気にする
必要ないと思うよ
多くの人が言うように
別居出来ればベストだ
と思いますが
義母さんに旦那さんの
お世話して貰うのが
気が引ける私は思わない
けどなら、一言お礼言え
ばどうかな?
別居が難しいのであれば
同居してやってるくらい
開き直って少しでも
ストレス解消したほうが
いいですよ。

No.4 2023-04-16 16:25
匿名さん4 ( ♀ )

同居なんてストレスが半端ないと思うので、実家でゆっくりするのは良いとは思いますが、回数だけを考えたら少し頻繁かな。
でも、いずれにしろ姑、小姑なんて嫁のあら探しが普通なので、主さんがストレスたまらないように息抜きしても良いとは思いますよ😃
出来たら同居解消した方がとは思います。

No.3 2023-04-16 16:01
匿名さん3 ( )

義母さんの性格によるからなんともいえないですよね。
気をつかう人なら主さんがいない間息抜きになってるだろうし、昔気質の人ならいつまでも実家に甘えているって批判的かもしれないし。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

同居解消したら解決ですよ。

No.2

旦那さんの義理母と同居ならやらないですね。同居しない事と実家から土地や
マンション援助があれば気兼ね無く
実家に行き来します。

No.3

義母さんの性格によるからなんともいえないですよね。
気をつかう人なら主さんがいない間息抜きになってるだろうし、昔気質の人ならいつまでも実家に甘えているって批判的かもしれないし。

No.4

同居なんてストレスが半端ないと思うので、実家でゆっくりするのは良いとは思いますが、回数だけを考えたら少し頻繁かな。
でも、いずれにしろ姑、小姑なんて嫁のあら探しが普通なので、主さんがストレスたまらないように息抜きしても良いとは思いますよ😃
出来たら同居解消した方がとは思います。

No.5

それくらい良いんじゃないかな。うちの義妹は週3で実家に帰ってましたよ。

No.6

一昔前なら、言われた
けど、今はそもそも親
と同居は数パーセント
らしいですよ。
主さんが実家に行って
少しでもストレス解消
出来て、旦那さんが理解
して嫌がっていないのな
らいいと思います。
同居もしてない人には
分からないのだから
人の事は全く気にする
必要ないと思うよ
多くの人が言うように
別居出来ればベストだ
と思いますが
義母さんに旦那さんの
お世話して貰うのが
気が引ける私は思わない
けどなら、一言お礼言え
ばどうかな?
別居が難しいのであれば
同居してやってるくらい
開き直って少しでも
ストレス解消したほうが
いいですよ。

No.7

皆様お返事ありがとうございます。
訳あってあと一年は同居解消できません。
頻度は多いみたいなので、ストレス溜めない程度に程々にしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧