人に期待しない、ってどうした出来ますか?? 期待してる訳では無いけど 「…

回答3 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
23/04/21 16:28(更新日時)

人に期待しない、ってどうした出来ますか??

期待してる訳では無いけど
「なんでそんなことも出来ないの?」
「なんでそういう言い方しか出来ないの?」
「なんで時間守れない?」
みたいに思ってしまうことをやめたいです。

ただ無視するのではなく受け入れられるようになりたいです。

タグ

No.3778091 23/04/21 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/21 16:17
激励マン ( 30代 ♂ 4JCLCd )

それって恐らく、自分に対してもそうなんじゃないですか?

自分がもし頭で思ってること、理想などがあって、そのとおりにうまくいかなかったときに、自分に対してイライラすることもありませんか?

もしそうだったら、自分に対して、できなかったときに、それを許せるようになることだと思います。


何か条件をつけないと、何か結果を残さないと、何か人より秀でてないと自分をよしとできないのならば、そんなことしなくても無条件に自分のこと、ありのままを許し認めてあげることからだと思います。


他人と優劣つけて何か勝ってないと認めてもらえない育てられ方もしてなかったかなって気になるところです


まずは、自分を大切にしてあげてください

他人と優劣つけなくてもよしとできるようになれば、他人に対しても同じように認めてあげられる、多少イライラしてしまうのは人間なので仕方ないにしても、ある程度は許容できるようになると思いますよ


今まで何年もそうやって生きてきたのなら、それは時間がかかると思いますが


そして、あなた自身も今まで以上に生きやすくなると思います

No.2 23/04/21 16:19
匿名さん2 

人間だからそういうこと(そういう面)もあるよね、をどこまで膨らませれるか、

個人的な経験的にはそう感じるかな😊

人に期待するのって相手に興味関心を持ってるからするんだよ。だから、主は望まないと思うけど、1番手っ取り早いのは「人への興味を失う」とか「人は信頼できない生き物だ」を無意識に思うレベルまで持っていくこと。

すると、所詮人間だからね、で大体どうでも良くなって気にならなくなる。主はこんなネガティブなのではなく、器が大きくなる受け入れ方をしたいんだろうけど1番手っ取り早いのはコレ、という意味で先に説明した。

で、受容したいなら、器を大きくすることかな。

さっきの「人間だから~」で、相手の弱い所や苦手な所を許すんだよ。許すと受け入れやすくなる。もしくは理解する。そういうこともあるし、そういう人もいるし、そういう一つ一つが人間だよね、と理解する。

多分ねー主さん完璧主義かつ出来て当たり前の基準が高いんだよね。

これくらい出来て当然と思ってるでしょ?
そうじゃないといけないんだって。

そこの考え方を揉みほぐすだけでも減る。許容と受容は似てるけど異なるから、主さんが心がけるのは「人それぞれの違いを理解し"受容"する」そして「受容するけどその内容で迷惑かけられて不服なら相手に"伝わるような"言葉で伝える」。

そうすることで、不満を持ちにくくなる…かな

No.3 23/04/21 16:28
匿名さん3 

相手の出来ないに
目を向けるよりも
なんで?って
疑問に感じた時は
自分は今までの人生で
それが出来ていたのか?
自分に意識を向けてみたら
どうですか?

完璧な人なんて居ないですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧