嫁姑のちょうど良い距離感ってどのくらいですか? 29歳女で、現在結婚3年目…

回答2 + お礼2 HIT数 439 あ+ あ-


2023/04/22 17:11(更新日時)

嫁姑のちょうど良い距離感ってどのくらいですか?

29歳女で、現在結婚3年目です。夫のお母様との関係で悩んでいます。と言ってもよくある嫁姑のようなものではなく、私の義母への振る舞いをどうしたらいいかという悩みです。

夫は三人兄弟の末っ子で、大学の時に地方から東京へ出てきてそのまま私と結婚し、今は私と東京に二人で住んでいます。お母様は夫の地元に住んでいます。夫が3歳くらいの頃に一度お母様は離婚を経験して、男の子3人を女手一つで育てられてきました。今は再婚していらっしゃいます。

一度結婚前に正式にお母様のところへご挨拶に伺ったのですが、大変細やかな気遣いをして頂き、また自立した女性という印象を受けました。今も私達夫婦を温かく見守って頂いていると思います。

ただ一つ気になるのは、結婚当初はお母様から夫への電話が何度かあったのですが、それがここ最近さっぱりなくなってしまったことです。

お母様はその理由を夫のお兄さんに伝えていたようで、「◯◯(私の夫)はもう奥さんもいるし、いろいろ言うのは奥さんに任せて、自分は口うるさく言う姑になりたくないからもうこちらからはあまり連絡しない」ということで電話を控えていらっしゃるみたいです。

私自身コミュニケーションが下手で、お母様と密に関わったとしても相手に不快な思いをさせてしまうと思うので、直接頻繁にお会いすることは今後も考えていません。またおそらくお母様も私と干渉し合わない関係を求めていると思います。

お母様が私との距離を保って頂き、今は年賀状を送るくらいで、私とお母様としてはこの距離感がお互い丁度いいと思うのですが、それで夫とお母様が連絡しづらくなるのはあまり良くないことかなと思っています。ただ母子家庭で大変だったのか、夫はお母様から半ば虐待のようなものを受けていたらしく、夫自身はあまりお母様と話したくないそうです。

女手ひとつで男三人兄弟を育ててきたその大変さは私には想像もできないし、今でも夫は可愛い息子だときっと思っていらっしゃるはずなので、お母様としては連絡はしたいんじゃないかなと思います。

その反面、私も親と絶縁するくらい実家が嫌いで、お母様と連絡したくない夫の気持ちも分かります。

夫の意見を尊重してこのまま二人が連絡しないことを見守るべきなのか、夫の妻として例えば夫の近況報告などをお母様にお伝えした方がいいのか、私が二人にできることは何かあるのかご相談できればと思います。

タグ

No.3778744 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

主さん優しさが伺えます。嫁姑の関係は、難しい。今のまま、間隔をあけていいです。結婚したら、もう半ば他人の家庭です。たまに話するくらいが丁度いい。私は、同居していますから、苦労の連続です。あまり気にしないようにしています。結論は、困難です。

No.2

貴女がご主人と結婚し、新たに家庭を築いているように ご主人のお母様も 今はパートナーがいるのですよね?貴女も実家とは自主的に疎遠になっているのですよね? であれば、二人の生活を大切にしたらいいと思いますよ☺✨連絡が来たら対応する。くらいで良いかと。

No.3

>> 1 主さん優しさが伺えます。嫁姑の関係は、難しい。今のまま、間隔をあけていいです。結婚したら、もう半ば他人の家庭です。たまに話するくらいが丁度い… やはり同居していると本当に問題が尽きないでしょうね……

さらに相手が距離が近すぎる方だと一層大変そうです。ご心労お察し致します。

私としてはお母様とはこれ以上の関係は持たないようにしようかなと思います。

No.4

>> 2 貴女がご主人と結婚し、新たに家庭を築いているように ご主人のお母様も 今はパートナーがいるのですよね?貴女も実家とは自主的に疎遠になっている… レスありがとうございます。お母様も今のご主人とは上手くやられているようです。過去に苦労なさったのか「夫婦は仲が良いのが一番だ」とおっしゃっていました。

確かに今夫と何も問題なく幸せに暮らせているので、あまり問題が起きそうなことを自分からする必要はないですよね。

お母様も私も、自分のパートナーを一番大切にしていければと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧