注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

ふと思ったのですが、働く女性の場合、仕事や職場が嫌でも、誰か一人でも、心から尊敬…

回答8 + お礼6 HIT数 517 あ+ あ-

匿名さん
23/04/28 07:16(更新日時)

ふと思ったのですが、
働く女性の場合、仕事や職場が嫌でも、
誰か一人でも、心から尊敬出来る異性の上司や同僚が居れば、
仕事辞めずに頑張れるものですか?

タグ

No.3781881 23/04/27 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/27 22:25
誰にも言えないさん1 

それは男も同じじゃないかな。

No.2 23/04/27 22:26
匿名さん2 

嫌な度合いにも寄るんじゃ?
いじめがあれば職場に尊敬できる上司がいたとしても辞めると思う

No.3 23/04/27 22:27
お礼

>> 1 それは男も同じじゃないかな。 女性の方がその傾向が強いように思える。

No.4 23/04/27 22:27
お礼

>> 2 嫌な度合いにも寄るんじゃ? いじめがあれば職場に尊敬できる上司がいたとしても辞めると思う 嫌過ぎて死にそうだと無理ですね。

No.5 23/04/27 22:28
匿名さん5 

いいえ、頑張れないものは頑張れない。
よっぽど夢中で四六時中その人のことしか考えられない、同じ職場でなきゃ嫌、職場以外接点が持てないみたいな状態なら辞めないかも。

No.6 23/04/27 22:30
誰にも言えないさん1 

あー異性ね笑

女はそうだと思うよ。
尊敬=認めるって訳だから居心地はいいよね。

No.7 23/04/27 22:31
お礼

>> 5 いいえ、頑張れないものは頑張れない。 よっぽど夢中で四六時中その人のことしか考えられない、同じ職場でなきゃ嫌、職場以外接点が持てないみたい… そうですか。
尊敬できる異性を置こうかと思ったんですが、仕事が嫌なのも同時に解消する必要がありますね。。。
バランス大事ですね。

No.8 23/04/27 22:35
お礼

>> 6 あー異性ね笑 女はそうだと思うよ。 尊敬=認めるって訳だから居心地はいいよね。 認める人がいると居心地良いのですね。
ほんまこいつらダサいわーっていう男に囲まれているのは女性にとって拷問な気がする。

No.9 23/04/27 22:46
誰にも言えないさん1 

拷問というか監獄やない?
まぁ頑張れ

No.10 23/04/27 22:51
お礼

>> 9 ちなみに、女性社員にとって、
尊敬できる男と一緒に仕事するのと、
チヤホヤしてくれる男と一緒に仕事するのと、
どっちが生産性高くなりますか?

No.11 23/04/27 22:59
誰にも言えないさん1 

生産性とかメカやん…笑
違う路線にいってない?

大丈夫大丈夫なんとか監獄の中で生きていきな

No.12 23/04/27 23:31
お礼

>> 11 考え過ぎかもな
どうでも良くなってきたわ

No.13 23/04/28 06:30
匿名さん13 

無理無理無理無理!

No.14 23/04/28 07:16
匿名さん14 

小さい会社で尊敬できる若い男性2人くらいいて、楽しくやりがいありました。

でも、社長夫妻が年々ゴーマンになり、縁の下の力持ちだった私を見下すようになり、不当な人事もするので辞めました。

でもその尊敬できる2人とは、退職後も年に一度は飲みにいきますよ。

パワハラはひどいものです。相手が無自覚で権力者だとどうしようもない。

でも転職先に尊敬できる女性上司にあたり、それもなかなか働きやすくいいものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧