原因不明・大泣き😭助言下さい😭

回答8 + お礼8 HIT数 2152 あ+ あ-


2007/06/04 21:44(更新日時)

4ヶ月半♀の👶です。3日位前から毎日、昼夜問わず、でも大体夜寝る前が多いですが、狂ったような大泣きをします😭体のけぞって火がついたように泣きじゃくり、顔も涙と鼻水でぐしょぐしょです。もう手がつけられなくなります😭ハンパな泣き方じゃないんです😭
なんとか泣きやまそうと、あらゆること試しましたが、全然だめでした⤵⤵⤵原因が分からないんです😭
4月22日から23日にかけて、39度の熱が出て、風邪で鼻水がすごかったから、今も結構出てますが、それが原因で中耳炎にでもなってるのでしょうか❓💦可能性ありますか❓
ちなみに泣き出すきっかけは、ちょっとしたぐずりから始まります。それをほっとくと大泣きになり、逆にあやしたとしてもかまうことで余計大泣きになったりします😭
一回始まったら何しても25分位本気モ~ドで泣き叫んでます😢見ててとてもつらいです⤵
そして私もまいってきてます💦旦那はうるさい!しか言わないで何も助けてくれません。
もともとかんのむしが強い子です💦
これは何なのでしょうか❓どっか体の調子が悪いのかな❓泣きまやない間どう接してあげたらいいですか❓😢私も追い詰められた気分になってます😢

タグ

No.378540 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

鼻水を完全に治してあげたらどうですか?鼻水が出てると息がしにくくて眠りたくても眠れませんよ。2才のうちの子でも今だに鼻水が出てると夜は息がしにくくて何回も夜泣きみたいにします。熱が無くてもちょっとした事でも病院は行った方が良いです。
後、外へ出ると案外見た事のない風景なので泣き止むのが早かったですよ。

No.2

夜寝る前が多いなら寝ぐずりの激しい子なのかも❓大変ですが、寝る前の儀式❓って感じで付き合ってあげるしかないですね💧
中耳炎ならほっとくと熱が出ますが、それもないんですよね❓
5ヶ月頃になると心の発達が進むので、そういった寝ぐずりや夜泣きが出る子もいます。時期的なものなのでいつかは治まると思って乗り切るしかないかなぁ…😥
泣き出したら外に連れ出して軽く散歩や、車でドライブに行くとすんなり寝る子が多いので、試してみては❓その子の落ち着く方法を探し出すしかないですが、ママが辛い時は『どうせ何しても泣くんだし』ぐらいの気持ちでほったらかすのも手😃あまり神経質にならずに、今は大変ですが頑張って下さいね💪

No.3

>> 1 鼻水を完全に治してあげたらどうですか?鼻水が出てると息がしにくくて眠りたくても眠れませんよ。2才のうちの子でも今だに鼻水が出てると夜は息がし… ありがとうございます😢そうですね、鼻水をまずちゃんと治してあげます💦明日、総合病院の耳鼻科に行って来ようと思います😢鼻水吸い器で吸ってるだけではやっぱり苦しかったりしますよね⤵
うちの子も、外に連れて行くと泣き止むことが多いです👶🌠🌈でも、家に戻ったらまた戦闘モ~ドに入ります💦😭どうされてますか❓💦外で寝落ちするまでぶらぶらしてから家に戻ってるんですか❓😠私は、泣き止んで少し落ち着いたら家に戻ってしまいます💦早いですかね❓

No.4

>> 2 夜寝る前が多いなら寝ぐずりの激しい子なのかも❓大変ですが、寝る前の儀式❓って感じで付き合ってあげるしかないですね💧 中耳炎ならほっとくと熱が… 2さんありがとうございます😢返事が遅れてすみません💦今日も朝から不機嫌で泣いてます…😭今はお外お散歩中で寝てます💤
中耳炎は熱が出るんですか❓熱計ろうとしたら大泣きで暴れて断念しました⤵また機嫌がいい時にチャレンジしてみます💦触った感じでは…ちょっと分からなくて…😠一応、明日耳鼻科には行ってみようと思います。
寝ぐずりはずっとありました…最近酷くなったんですかね⤵😢大人になってきてる証拠かな❓夜の大泣きの後はいつも添い乳で寝落ちしてくれます💦原因があるとすれば、夜は眠くて泣いてる可能性大ですね💦😔寝る前の儀式と割り切って付き合うしかないですよね…😢
まだこの子の落ち着く方法が分からないから、泣いてるのに何もできないのがつらいです😢泣き過ぎだから脱腸にならないかとか心配だし💦💦😭
でも、あまり神経質にならないようにします!頑張って乗り切ります💦ありがとうございました😃

No.5

うちの子も寝る前によく泣く子でした。
「眠きゃ寝たらいいじゃん!!」ってベッドに放り投げようかと思うくらいでした。(しませんでしたが💧)

でも、何かの本で、
「大人だって、眠りに落ちる時にこわくなることがある。赤ちゃんは眠ってしまって、お母さんと離れるのがこわくて泣いているんだよ。」
というのを読んで、目から鱗が落ちる思いをしました。

そう思えば、ああそんなに自分を必要としてくれてるんだと、いとおしくなりますよね。
寝ぐずりをする子は、わりと寝起きがよくないですか?

いつまでも、わけもなく泣く時期は続きません。あまり心配しないで下さいね。

ただし、日中ずっとぐずっていて、おっぱいも飲まないときは、具合が悪いと思ったほうがいいと思います。

No.6

>> 5 5さんありがとうございます😢いい言葉を聞きました✨支えにしていこうと思います。さっきお風呂に入れたら、また大泣きでした💦15分位泣いて、抱っこしてたら眠りました💤いつまで続くか考えたくないですね😭今は1日が長くて朝がくるのがこわいです😭泣かせないようにと、今すごい神経質になっちゃってると思います…💦😢
5さんのところはどれ位続きましたか❓

No.7

火がついたように家も寝る前泣きます😭でもそれでぐっすり寝てくれるのなら良いと思います✨家は1人目が一日中グズグズする子だったので逆に二人目は大泣きするけど寝る前だけなので助かってます😃後は旦那さんに少しあやすように助けて🆘貰えると良いですね💨私は旦那さんを誉めまくって私が抱くより上手いからすぐ泣き止んだ~ありがとう‼とかで洗脳しました!これからの方が夜泣きはあるだろうし声も大きくなるので 絶対いつ終わると言うのは当面無理だと思います💨自分1人だとテンパってしまうので旦那さんにも協力を少しずつ頼むと良いかも✨

No.8

確か5~6か月くらいまでだと思いますが、お座りをしたり、はいはいをしたり、とだんだん動けるようになるに連れて、身体も疲れるのか寝付きがよくなって行ったように思います。

お住まいは、マンションなど、音に気をつかうところですか?そうでなければ、赤ちゃんは泣くのが仕事なので、(泣くことによって肺の機能とか腹筋とかも鍛えられるそう)ある程度泣かせても平気です。

おひとり目の赤ちゃんですよね。私がさっき書いたよく泣く子はひとり目ですが、ふたり目以降は泣いたからといって、すぐに抱っこ出来ません。お腹がすいて泣いているふたり目におっぱいをあげなきゃいけないのに、上の子が(赤ちゃんの時に寝ぐずりをしていて寝かしてあげるくせをつけたら、それ以来自然にひとりで寝るということが全くなくなりました)わーわー言うので寝かせてから、ゆっくりおっぱいあげよう、と思っているうちに泣きつかれて寝てるという始末です。

そんなわけで、先ほども書いたように具合が悪くなければ、泣いたっていいわ、と気を大きく持ってくださいね。

No.9

3ヶ月位から大泣きよくあるようです。だいだい夕方~夜に泣くので『たそがれ泣き』と呼ばれているそうです。夕方~暗くなってくると寂しく、怖くなってくるんですって、育児書(ひよこクラブ)にも書いてありました。うちの子供も決まって4時になると火がついたように泣いた時期がありました。何をしても泣き止んでくれずこっちまで涙したものです。今では懐かしい思い出ですが、本当に大変ですよね。時期がくれば(1ヶ月もかからなかったと思います)必ずなくなりますから焦らず(焦りイライラ子供は敏感ですから)穏やかな気持ちで抱き締めてあげて下さい。赤ちゃんも安心しますよ

No.10

ほっとかないで病院へ連れていったほうが良いんじゃないんですか?てんかんなどの寝入りばなに発作を起こす病気で苦しくて泣いている場合もあるし、あまりにもヒドイと感じる場合は一度小児科に行かれたほうが良いと思います。

No.11

>> 7 火がついたように家も寝る前泣きます😭でもそれでぐっすり寝てくれるのなら良いと思います✨家は1人目が一日中グズグズする子だったので逆に二人目は… 7さんありがとうございます😢遅くなってすみません💦昨日は、20時半から格闘始めて…22時半にやっと寝てくれました😢
昨日は作戦を変えて、寝ぐずり始まる前に寝かそう!と思って頑張りましたがグズグズするだけで、だらだらしちゃいました💦でもちょっと泣いたけど大泣きはしなかったです。
夜寝る前だけならまだ何とか頑張れるのですが、昼間も急に泣き出すからまいってます💦でも、もしかしたら昼間も眠くて泣いてるかもしれないですよね!?😫
旦那は洗脳しようとしたけど、無理でした⤵暇があればパチンコかゲームか友達と遊びに行くって感じで、たまにちょっとの間面倒頼んでも適当にあやすから赤ちゃんも余計泣いちゃうし、頼れないんですょ😢子供過ぎるんです⤵💦💦

No.12

>> 8 確か5~6か月くらいまでだと思いますが、お座りをしたり、はいはいをしたり、とだんだん動けるようになるに連れて、身体も疲れるのか寝付きがよくな… 5さん再レスありがとうございます!お礼が遅くなってすみません💦🙇今日は朝からちょっとご機嫌です😃💕近所ぶらぶらお散歩してきて、今添い乳で寝そうです💤
昨日の夜は寝かすのに2時間かかってヘトヘトでした⤵💦😫
初めての子育てなので、戸惑いながらほんと日々奮闘してます😂きょうだいは作ってあげたいと思うけど、まだ0からのスタートだと思うと、もう嫌だー⤵⤵⤵って親の都合で悩んでます😠
家は、古いアパートなんです💦築30年の😱なので壁は薄いし、隣は年寄りばかりなので、夜泣かれるとすごい気遣います😢二階ですが、下は車庫なのがまだマシですよね💦

No.13

>> 9 3ヶ月位から大泣きよくあるようです。だいだい夕方~夜に泣くので『たそがれ泣き』と呼ばれているそうです。夕方~暗くなってくると寂しく、怖くなっ… 9さんありがとうございます😢✨お礼が遅くなってすみません💦🙇今、添い乳で寝てくれそうなところです💤👶今日は朝からちょっとご機嫌で、私も久々にちょっと気持ちが楽です💦😊
1ヶ月くらいで落ち着いてくれることを願うしかないですね😢こんなの何ヶ月も続くと思うとほんとノイローゼになりそうです⤵⤵⤵私が神経質になってるのもいけないってわかってるんだけど…泣かせないように泣かせないようにって必要以上にピリピリしてるの伝わってるのかな…😢
なるべく穏やかな気持ちで受けとめてあげれるよう頑張ります✨ありがとうございました😃

No.14

>> 10 ほっとかないで病院へ連れていったほうが良いんじゃないんですか?てんかんなどの寝入りばなに発作を起こす病気で苦しくて泣いている場合もあるし、あ… ちいさんありがとうございます✨😃お礼が遅くなってすみません💦今日は朝から割と落ち着いてくれてます💦😃
てんかんって初めて聞きました💦そんな病気あるんですか!?確かにこの泣き方は今までになかった激しさなので、私もどっか痛いんじゃないかって心配です💦一度小児科も行ってみた方がいいですよね!?😭

No.15

度々すみません💨うちもアパートの二階で主さんの気持ちわかります😂私も1人目の時1人で悩みすぎてノイローゼ気味になってしまったので 旦那さんに協力をと思ったのですが…。
今2人目で何かと外出が多いのですが赤ちゃんは少しの時間でも外出すると疲れるみたいで夜良く寝ますよ💨回りに気を使いすぎて体を壊さないよう、お互い頑張りましょう。

No.16

>> 15 7さん再レスありがとうございます✨✨遅くなってすみません💦💦耳鼻科に連れて行ってみました💦中耳炎ではなかったみたいで良かったです!😃とすれば…寝ぐずり❓かな…今日はお風呂の時に超大泣きでした😭泣き過ぎて呼吸困難になりそうになってるんです😨でも急いで服着せておっぱいあげたら即落ち💤でした(笑)眠かったみたいですね(笑)
でもあんなに泣かれたら私はやっぱり参っちゃいますね😭
でもこうして皆さんからいろんなお言葉をもらって頑張んなきゃ!いつか終わる!って言い聞かせて…😂お互い子育て頑張りましょうね😭ありがとうございました✨✨✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧