「お勤めご苦労様でした」という言葉に対して、その言葉は服役をあけて刑務所から出て…

回答9 + お礼6 HIT数 1705 あ+ あ-

匿名さん
2023/05/21 16:22(更新日時)

「お勤めご苦労様でした」という言葉に対して、その言葉は服役をあけて刑務所から出てきた人に対する言葉だから普通に使うのは失礼だと激怒している人が居て、「お仕事お疲れ様でしたという意味で常用もできるはずだ」と反論したところそれでも悪いイメージなんだから使う方が悪いと一蹴されました。(使ったのは私ではありませんでしたが)
世間一般で「お勤めご苦労様でした」という言葉は悪いイメージなのですか? 皆さんの意見を聞かせてください。

23/05/20 15:49 追記
「ご苦労さま」という言葉は元々目下の人間が目上の方を労う意味で使われていた言葉ですので、現代では目上の方に対して使うのは適切ではありませんが便宜上「お疲れ様」と意訳しています。

タグ

No.3796540 2023/05/20 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2023/05/20 15:44
匿名さん1 

まずご苦労様は目上に使わないのが常識

No.5 2023/05/20 16:17
通りすがりさん5 

普段使わないし、ビジネスでも使いませんね

ググれば例文とか出てくるけど、わざわざそれを選んで使う種類の言葉ではないです

No.6 2023/05/20 17:46
ご近所さん6 

済みません、笑わせて頂きました。
その方は、いつも、そういう言い方をするのですか?

No.7 2023/05/20 17:52
主婦さん7 

あー…
確かに、刑務所から出てきたヤクザの兄貴分をズラッと並んだ舎弟が出迎えてるシーンを思い浮かべます。

なにも付けずにただ「お疲れさまでした」でいいように思います。

No.2 2023/05/20 15:46
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
ご苦労さまという言葉を目上の方に使うのは失礼に当たるということはもちろん存じ上げていますし、使ったこともありません。
私が知りたいのは、「お勤めご苦労様でした」という言い回しが失礼にあたるのかではなく、悪いイメージを持っているのかどうかです。

No.3 2023/05/20 15:48
匿名さん3 

悪いイメージないですよ。
昔のドラマで主婦の人が帰ってきた旦那さんにそう言いながら上着を脱がせるシーンとかありましたし。

No.4 2023/05/20 16:15
通りすがりさん4 ( ♂ )

ご苦労様の意味はいいですが、お勤めは何か変な気がします。悪いイメージというより、武士になったような気分です。

今はご苦労様も目上の人が言うのが一般的なんだから、普通に「おつかれ!」で良いのでは?

No.8 2023/05/20 20:11
お礼

>> 3 悪いイメージないですよ。 昔のドラマで主婦の人が帰ってきた旦那さんにそう言いながら上着を脱がせるシーンとかありましたし。 回答ありがとうございます。なるほど、そういったイメージもあるのですね。

No.9 2023/05/20 20:13
お礼

>> 4 ご苦労様の意味はいいですが、お勤めは何か変な気がします。悪いイメージというより、武士になったような気分です。 今はご苦労様も目上の人が… 回答ありがとうございます。確かに現代的ではない言い回しですよね。私も普段はお疲れ様しか使わないので面白い言葉遣いだなとは感じました。

No.10 2023/05/20 20:14
お礼

>> 5 普段使わないし、ビジネスでも使いませんね ググれば例文とか出てくるけど、わざわざそれを選んで使う種類の言葉ではないです 回答ありがとうございます。確かに確実に日常的に使う言い回しではありませんね。
だからといって悪いイメージを持つような言葉でもないと思ったので質問させて頂きました。

No.11 2023/05/20 20:15
お礼

>> 6 済みません、笑わせて頂きました。 その方は、いつも、そういう言い方をするのですか? 回答ありがとうございます。
確かに、普段から少し芝居がかったというか、愉快な言葉選びをされる方ではあります。

No.12 2023/05/20 20:17
お礼

>> 7 あー… 確かに、刑務所から出てきたヤクザの兄貴分をズラッと並んだ舎弟が出迎えてるシーンを思い浮かべます。 なにも付けずにただ「お疲れ… 回答ありがとうございます。
なるほど……そういったジャンルに明るくないので憶測なのですが、任侠映画などでよくあるシーンなのでしょうか。
確かに珍しい言い回しですが、そこまで怒らずともいいのでは……?と思ったので質問させて頂いた次第です。

No.13 2023/05/20 20:56
ご近所さん6 

その方も、使い方を分かっててワザと使っているんでしょ?
長い人生で、そんな挨拶をする人は見た事がないし、お付き合いは避けたいですね。

No.14 2023/05/21 16:18
主婦さん7 

≫12

任侠映画に限らず、刑事ものやアクションものなどで子どもの頃からよく見た気がします。
だからイメージとして、お勤め=刑務所に入る、というイメージがあります。

昭和なのかな?

No.15 2023/05/21 16:22
匿名さん15 

そのとおりです
所謂極道さんが刑務所出てきた仲間相手に言う言葉だと私も思ってます
「お勤め」自体、個人的には一般の方の仕事には絶対使わない言葉ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧