注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

私の職場は忙しくて同時に3、4個の仕事をやらなければならなくて、途中で話しかけら…

回答3 + お礼3 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 12:52(更新日時)

私の職場は忙しくて同時に3、4個の仕事をやらなければならなくて、途中で話しかけられてしまってやっていることがわからなくなってしまうことが多々あります。

年齢のせいにはしたくないのですが、忘れっぽくなってきていて周りに迷惑をかけてしまう事が多くなってきました。
部署で私が1番長く色々と聞かれる事も多くなりあれこれ指示をだしたり、イレギュラーが起こった場合の対応をしたりしているんですが、記憶力の低下と色々と気づいたりしやすい性格もあり、他の人に比べて残業が多くなってしまいやすい傾向にあります。

ふと、ミスしてしまった時に、またミスをしてしまったと自己嫌悪に陥り、この先このままずっとこの仕事についていていいのか不安です。

タグ

No.3797954 23/05/22 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/22 19:44
匿名さん1 

わかるような気がします。
私も仕事が忙しいので、頭がパンクしそうな日もありました。
あれこれ言われても、その時はわかった気になって後で忘れてしまうことがよくあるので、とりあえず何か言われたらちょっとしたことでもメモすることでだいぶ回避できるようになりました。
ちょっとしたことでもメモして、終わったら斜線して消してます。
私の職場の人は、フセン紙に書いて周りに貼って、終わったら剥がすという方も多くいらっしゃいます。
とにかく忘れないためにメモを。
もうされてるもしれませんが、まだでしたらされてみて下さい。

No.2 23/05/22 21:59
お礼

>> 1 メモの習慣大切ですよね。。
昔はできていたのにという気持ちがありますが、できなくなった自分を受け入れてメモする習慣つけたいと思います。

仕事をする上でやらなきゃいけないことすらも忘れてしまうことはありますか?

No.3 23/05/23 17:45
匿名さん1 

やらなきゃいけないことを忘れる。
よくありますw
やろうと思った時に話しかけられて、自分が何をしようと思っていたのか忘れたり。
とりあえず今できる違う仕事をしているうちに思い出したり。
余り気負わず、焦らずでやっていってます。

No.4 23/05/24 20:06
お礼

>> 3 自分だけではないと思えて少し気が楽になりました。

色々と疲れてしまうようになり、動けなくなってきているのに物忘れもしてきてしまってダメダメな自分に落ち込んでしまいました。
後輩の若い子に負担かけてしまっていて申し訳なく思っています。
焦らず一つづつこなしたいと思います。

No.5 23/05/24 20:50
匿名さん5 

同じような状況です。
長く働いていると、自然とそうなってしまい、苦労しますよね。
頑張りすぎると疲れてしまうので、無理しすぎないでください。主さんの頑張りは誰かが見てくれているはずです。

No.6 23/05/25 12:52
お礼

>> 5 ありがとうございます!
これ以上できるか不安ですが、転職も視野に入れてがんばりたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧