注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

結婚と恋愛は別ですか?結婚はどんな人としたいですか?結婚して良かったと思える女性…

回答9 + お礼8 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 14:04(更新日時)

結婚と恋愛は別ですか?結婚はどんな人としたいですか?結婚して良かったと思える女性になりたいので参考にしたいです。

タグ

No.3798845 23/05/24 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/24 08:08
通りすがりさん1 

結婚と恋愛は全くの別物です。
いくら好きでも、無職やフリーターの男性との結婚は無理ですよね。

彼に結婚したいと思わせたいなら、昔から言われてる「胃袋を掴む」のがお勧め。

「毎日こんな美味しい料理が食べたいな」
と思わせる事が出来たのなら、結婚も近いんじゃないかな。
逆に、「結婚したら家事は分担ね!」なんて言ってると、「別に結婚しなくても良いか」と思われるだけだし。

No.2 23/05/24 08:10
ご近所さん2 

旦那に聞いたら
料理ができて、健康的、家事育児も出来て、穏やかで優しく、働いてくれる嫁がいいみたい

まるで私じゃないのが笑えますが。

私は妻側だけど、恋愛はドキドキ楽しいのがいいなー。
結婚したらドキドキはするけど、安心安定も大事。
結婚して思ったけど、
仕事ができる、収入が沢山あって、やさしくて、見た目め多少気にして、家事や育児をすすんでやる、浮気やギャンブルしない、
人がいいなって思った。
正直お金に余裕ないと家庭がピリピリしてて…毎日ぐったり

No.3 23/05/24 08:29
通りすがりさん3 

育ちが良くてマナーが身に付いていて、無作法をしない。
家の中を清潔で居心地よく保てる。
健康で子どもが産める。
産休後復職する。
ペアローンが組める。

No.4 23/05/24 08:45
匿名さん4 

延長が望ましいです。
普通に。

No.5 23/05/24 09:20
匿名さん5 

結婚してよかったと思ってもらいたい←健気でいいことだと思うんですが、尽くし体質って意外に大事にされません。

大事にされないってことはそばに居ても有り難いって思ってもらえないことです。

相手を思いやるとか尽くすってのは、大事にしてもらったお返しにやる。くらいが丁度いいです。勿論気持ちの持ちようの話です。

相手がどう思うか、相手がどうするか、そればっかり考えていると自分を見失います

自分が無い人は魅力がないです。ただの家政婦だとかセフレみたいになってしまいます。

なので、相手が、じゃなくて、自分を主体にしてください。

自分がどう感じるか、どう思ったかを軸にしてパートナーと接すると「私はこれだけ我慢してるのに!尽くしてるのに!!」みたいなことは起こらないです。

相手に大事にしてもらって、その感謝をお返しする。それを毎日続けるのが夫婦だと思います。

恋愛だと好きって気持ちでまとまっていれば、あとは何をしようが自由でした。

だけど結婚は、節目節目で方向性を合わせていくことが必要で、そういう意味で自由ではありません。二人三脚のようにお互いの足を縛るように、すこし不自由になります。

だからこそ自分だけが頑張ってもダメで、お互いがお互いを思い合って、息を合わせて、そうやって生活を営んでいくのはとても楽しいものです

結婚は楽しいだけじゃないですが、私は結婚してよかったです

言いたいことはきちんと伝える、話し合いも出来ない相手とはちゃんと別れる。これは鉄則です

No.6 23/05/24 09:28
匿名さん6 

恋愛と結婚は別のものだけど、恋愛の延長線上に結婚があると思ってます。

結婚して良かったなと妻を見ておもうのは、どんな時もおおらかで前向きで、今を精一杯楽しもうという姿を見てる時。
自分はどちらかというと保守的で、家と仕事の往復だけでも不満を感じない人間で、だからこそ色々な情報を仕入れて一緒に楽しい事をしようと考えてくれる妻には沢山刺激を貰ってます。

正直妻は家事が恐ろしく出来ません。一人暮らし時代がそこそこあったし、家事に直結する資格を持っているのに。
それでもまあいっかと思えるのは、家事すらも一緒に楽しむエンターテインメントみたいに妻が仕向けてくれるから。
あとは稼ぎが同じくらいなので、生活費の事で揉めたりが少ないのも良いです。

文句ばかり言う人とか、旦那の稼ぎを当てにしすぎてる人(人並みに当てにするのは良いが、旦那の稼ぎで生活したいけど自分は家事育児やりたくないみたいな人は嫌だ)や、他人の目を気にしてばかりいるような女性は嫌です。

No.7 23/05/24 09:36
匿名さん7 

笑顔が素敵で前向きな人。家に帰ったら癒やされる人。
現状は全く逆ですけどね。

No.8 23/05/24 09:44
主婦さん8 

別だと思います。

一言で言ってしまえば、恋愛は遊び、結婚は生活。

恋愛は、相手が好き、楽しい、だけで続けられますね。
会っていない時にはお互いに自由。
相手に対しては、何の義務も責任もない。
相手の家族や親せきがどんな人たちでも、それは関係ない。

でも結婚は、好き、楽しいだけでは続けられません。
遊んで楽しい相手がそのまま、一緒に生活していける相手だとは限りません。
結婚生活は、お互い二人で協力し合って生活していかなくてはなりません。
相手に対して、様々な義務や責任が生じます。
また、自分たちだけでなく、お互いの家族や親戚との付き合いも必要です。
「二人で生活していく」ためには、いろいろと我慢や妥協が必要になっても来ます。

でもそんな我慢や妥協が出来るのも、相手に対する愛情があるからだと思っています。
その意味で、6さんの仰る「恋愛の延長上に結婚がある」はよく分かります。

結婚してよかったと思ってもらえる女性になるには…
明るい家庭を作れること、かなと思います。
でも、相手にもよりますよね。
どんな女性に魅力を感じ、どんな家庭を築きたいかは、人によって違いますから。
結局は相手との相性だと思います。

No.9 23/05/24 12:51
お礼

>> 1 結婚と恋愛は全くの別物です。 いくら好きでも、無職やフリーターの男性との結婚は無理ですよね。 彼に結婚したいと思わせたいなら、昔から… やはり料理できる人は男女問わず素敵ですよね!自分が男性だったら確かに最初から分担という女性とそうじゃない女性がいたら考えてしまいますね、。

No.10 23/05/24 12:53
お礼

>> 2 旦那に聞いたら 料理ができて、健康的、家事育児も出来て、穏やかで優しく、働いてくれる嫁がいいみたい まるで私じゃないのが笑えますが。… 旦那さんの貴重なご意見教えていただきありがとうございます!
ギャンブルは見抜けますけど、浮気する人間ってなかなか見抜けないんです。。(浮気経験あり、、)
お金と優しさは大切ですよね😆

No.11 23/05/24 12:54
お礼

>> 3 育ちが良くてマナーが身に付いていて、無作法をしない。 家の中を清潔で居心地よく保てる。 健康で子どもが産める。 産休後復職する。 ペ… まずは健康第一ですよね、ありがとうございます!

No.12 23/05/24 12:55
お礼

>> 4 延長が望ましいです。 普通に。 理想ですよね😿なかなか難しい年齢になりました、、

No.13 23/05/24 13:07
お礼

>> 5 結婚してよかったと思ってもらいたい←健気でいいことだと思うんですが、尽くし体質って意外に大事にされません。 大事にされないってことはそ… すごく大切な事教えてくれてありがとうございます。好きな人に尽くしてくれる人が好きと言われてから、尽くさないと女性は愛されないという考えになっていました。。もう別れていますが確かに自分を見失っていました。どう思うかばかり考えてしまいます😿貴重なアドバイスありがとうございます!

No.14 23/05/24 13:08
お礼

>> 7 笑顔が素敵で前向きな人。家に帰ったら癒やされる人。 現状は全く逆ですけどね。 前向きが一番ですよね✨✨

No.15 23/05/24 13:12
お礼

>> 8 別だと思います。 一言で言ってしまえば、恋愛は遊び、結婚は生活。 恋愛は、相手が好き、楽しい、だけで続けられますね。 会ってい… まずはどんな家庭を築きたいかですね明るい家庭に越したことはないと思っています。アドバイスありがとうございます!

No.16 23/05/25 13:10
匿名さん16 

結婚は恋愛と別だけど、好きじゃない人を選んでまでする事ではないかな。

あくまで他人と一緒に暮らしていくわけだから、お互い譲りあえたり話し合いができる人が大前提。
話し合いではなく意見の押し付け合いになっていたり向こうに聞く気がなかったり、色々あるけど結婚ってどうしても責任があるし、夫婦同士で意見を一致させていかないと難しい場面も沢山あるので…。

結婚で楽しく暮していくのは大切だけど、あまり強すぎるこだわりがないとか、あっても相手にそれを強要しないってのは大事かも。

No.17 23/05/25 14:04
お礼

>> 16 正直、私は理想が高すぎると自覚してます。。もっと結婚について考える必要があるなと思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧